2021-01-01から1年間の記事一覧
去年の今頃も、自分の長傘についての記事を書いたことがありました。 今年で22年使っている傘の話です。 highline.hatenadiary.com お気に入りで大事に使っていた傘を、 台風の風で一瞬にして骨組みを壊してしまい、それに伴い傘の生地も傷がついてしまいま…
手術から15年めの定期検診が終わりました。 医師からは、ひとまず今年で区切りとして定期検診は終了しましょうという言葉をいただきました。 部位に寄っては、5年で完治などありますが、私の場合は、稀に10年、15年経った後に再発という症例もあるため、 健…
私ごとではありませんが(笑) ハッピーなお知らせがありました。 上野動物園のパンダのシンシンが、23日 双子の赤ちゃんを出産しました! youtu.be 1頭めは、124g、2頭めはまだわかってないということですが、本当に小さいですね。 コロナ禍の今、こういう…
気づいたら、前のブログからまた1週間経ってしまってました。 今日は、ちょっと前に訪れたお店の紹介をしてみます。 場所は青山なんですが、青山でもメインストリートとは反対方面にあります。 1度だけ行ってみたことがありましたが、あまりに行列が多くてあ…
今年の梅雨入りはどうなったんでしょうね。 こうも、毎日晴れた日が続くとちょっと心配になります。 先週あたりから、 本格的な夏が来ました。 ワンコもいるので、エアコンもつけ始めました。 今週は、 涼を求めて、電車に乗ってこちらに行ってきましたよ。 …
映画館の休業要請の緩和され、 本来ならば、もっと多くの映画館で公開される予定であったであろう映画「ファーザー」を、 やっと今日観てきました。 「歴史に残る番狂わせ」だと話題になった、 第93回アカデミー賞主演男優賞に選ばれたアンソニーホプキンス…
時々は、自分を少し解放させた方がいいと思いました。 今年に入って、ずっと緊急事態宣言状態というのもあり、 インド株から始まる変異株の出現など、 今週も、同僚の家族から感染したということで、2週間隔離生活を送っていた人が戻ってきたりと、 なぜか我…
「ライオン、25年目のただいま」 という映画をご覧になった方はいますか? インドの貧しい村で暮らす5歳の少年サルーは、彼の兄と一緒に、小銭を探して回る毎日を過ごしていました。 ブルハーンプルという駅まで2時間ほどかけて列車で移動したサルーと兄の…
前回のブログから、また時間が経っちゃいました。 約10日間の間にも、コロナをめぐる世界の状況が変わってますね。 アップデートの毎日ですね。 我が妹は、2回目接種を終えました。 1回目も2回目も、副反応を想定して、金曜日に予約したらしいですが、 彼女…
ようやく、全国的に、高齢者対象のワクチン予約と接種が始まりましたね。 父親は、ネットの予約は私が行い、来週接種を待つばかり。 ネット予約も、最初の30分は混んでいたようですが、時間をおいたら、なんなく完了できました。 医療従事者の妹は、4月に第1…
ゴールデンウイークも終わって 久しぶりに電車に乗って仕事しました。 そんなに長い時間じゃないのに、 帰宅したら、ソファでぐったりしてしまい、しばらく休憩してしまいました。 人混みにすっかりやられた感じです。 一週間、ワンコの散歩くらいしかやって…
先週、また5人目のコロナ感染者が、職場で出まして、 自分の体調の変化を静かに観察していました。 本人は、家族感染されたそうですが、あまり症状がないようでよかったです。 今回は、あまり接触もしていなかったけど、 変異種だった場合のこともあるので、…
都内を歩いていると、たまに有名人に出会うことがあって、 実際に見ると、意外に大きいとか小さいとか、こんなに細いんだとか、やっぱり華があるなあとか、 画面どおりな印象の方と、いい意味でも印象が違う方と、いろいろあります。 その中でも、 1番印象に…
2021年オスカーノミネート作品で、いま上映されている映画は2本。 コロナの状況が、日に日に深刻になってくるなか、4月の初めに鑑賞しました。 ミナリは、 アメリカ合衆国南部のアーカンソー州にやって来た韓国系移民家族のストーリー。 農業で成功すること…
約10年ぶりくらいに、銀座に寄った際に、日比谷公園に行ってみました。チューリップが可愛い。ネモフィラの花壇もありました。 噴水を見ながら、ベンチで一休み。 なーんにも考えない時間。 3月中旬から、約1か月ブログを書く習慣がとぎれた時期がありました…
昨夜は、ユーミンの苗場Live配信を観ました。 5.6年間に、久しぶりにファンクラブに入っている友人から誘われて、 最近また、時々Liveに行くようになり、 苗場も1度だけ、妹を誘って旅行を兼ねて行ったことがありました。 配信視聴チケット案内が、イープラ…
コロナ禍になり、2年目の春を迎えます。 マスク生活には、もう慣れてきましたが、face IDの認証設定は、とにかく日常とても不便で、 iphone10ユーザー故、指紋認証はなくて顔認証。 コロナ前はとても便利な機能でしたが、 去年からは、使用の際には、必ずマ…
池江璃花子さんの五輪出場の発表は、 本当に、久しぶりのHAPPY NEWSでした。2019年末の病気の公表から、退院、復帰、 そして、オリンピックの五輪代表に決定のビッグニュース。 病気や様々な環境下で今闘っている人や、大きな障害や病気を克服した人たちにも…
昨日は、友人と久しぶりに会いました。 緊急事態宣言が延期になりましたが、 友人の誕生日を祝うランチが、延び延びになっていたのもあり、 お天気もいいし、あったかいしで、 屋外でランチできる場所を探して行ってきました。 ここは、何度も行ったことがあ…
先週は、久しぶりに、それぞれに子供と時間が作れたので、食事を一緒にしました。 お正月以来なので、2か月ぶりに会いました。 もう、カレンダー2枚めくったなんて、本当に月日は早いものです。 上の子供とは、六本木のリッツカールトンのタワーズ ちょっと…
今日は、通院日でした。 通院あとの楽しみは、いつもの、ひとり散歩と、ランチ。先週からどこに行こうか、いろいろ迷っていましたが、 久しぶりの日本橋。 いつか1度行ってみたかったこちらに行ってみました。 kaneko-hannosuke.com 持病の関係で、 刺激物や…
おととい、仕事の帰りの駅の、あがりエスカレーターで、かなり不審な動きをしている男性がいまして。 その先に、女子高生がいたので、ちょっと手元をのぞいてみたら、スマートフォンをかざしていたんです。 こういうシチュエーションは、よくニュースで聞く…
土曜日の夜11時過ぎの、 東北を中心とした地震がありました。 こちら関東も、体感として、長く、かなり揺れました。休日の夜中近い時間で、 コロナ禍もあり、自宅に家族が集まっていた、津波がなかったなどは、幸いでしたが、 東日本震災の余震ということで…
今年になって、突然に注目をあびているクラブハウス。 Clubhouse(クラブハウス)とは、 2020年3月にアメリカの企業Alpha Explorationが開発した招待制音声SNS。 最大の特徴は完全招待制を採用している点で、 招待する側も原則2人しか招待できないということで…
まだ週半ばですが、 今週は、歩いてます。2回目の緊急事態宣言発令以降は、仕事と買い物以外、犬の散歩くらいしか歩くことがなく、 寒さもあって、犬の散歩も遠出もせずに、こじんまり。 毎日の歩数も、かなり少なくなりました。 先週の持病の通院も、寄り道…
自分の性格のいいところ、わるいところ、自分でいうとしたら。。。。悪いところは、すぐ、思いつく。 いいところは、う~~~~ん。1番の直さないといけない欠点は、 断然、 あきっぽい。すぐ飽きてしまいます。 その前が、じゃあ熱狂的にはまっているのかと…
1月最後の週末、1か月遅れの初詣に行ってきました。いつものように大鳥居をくぐると、空気がヒヤッと張りつめた感じ。 神聖な気持ちになります。 週末の午前中の明治神宮でしたが、平日の午前中と同じくらいの感じで、閑散としていました。 本殿に行く前に、…
1月中旬から、こちら関東では、受験が始まり、本格的な都内受験は、 来月2月1日から、始まります。毎年、この時期のインフルエンザ予防に加え、今年1年は、予測がつかない大きなモンスター、「コロナ」とも戦いながら、 受験生活も、最終コーナーになりまし…
雪にはなりませんでしたが、久しぶりに雨が降っている週末です。 予定もないので、のんびりしています。 去年の今ごろは、何していたのかな~と、チェックしていたら、 横浜に、芝居を観に出かけていました。ダイヤモンドプリンセス号は、横浜にはまだ寄港し…
接触から、今日で12日目です。 これで、2回目です。 今回はコロナ陽性がわかった2日前に、1時間がっつり勤務中に 狭い部屋で打ち合わせをしていました。 部屋にいたのは、5人。 2日後に、そのうちの2人の陽性を知らされました。 先週あたまから、今週の月曜…