まだ週半ばですが、
今週は、歩いてます。
2回目の緊急事態宣言発令以降は、仕事と買い物以外、犬の散歩くらいしか歩くことがなく、
寒さもあって、犬の散歩も遠出もせずに、こじんまり。
毎日の歩数も、かなり少なくなりました。
先週の持病の通院も、寄り道せずに直帰。
寒さを言い訳、感染もあるしで、STAYHOME。
あまりにも、STAY HOME,
そんな日々でしたが、親友から、
日曜日、暖かくなりそうだから、久しぶりにちょっと歩かない?と、誘いを受けました。
顔見たのは、11月以来。
ラインで、時々やり取りしてるけど、
改めまして「あけましておめでとうございます」だね。
やっぱり、短いSNSのやり取りだとなかなか話しにくい内容の話とか、
もう、お互い、とにかく話す話す。
とにかく、うなずくうなずく。
途中のお店で、テイクアウトのランチボックスを買って、大きな公園のベンチで、ぽかぽかの陽気の中、
過ごしました。
楽しかったなあ。
家族以外、職場以外で、
なにげないおしゃべりできることって、本当に必要。
今まであたりまえだったことが、コロナ禍になって、改めて実感します。
今日は、もう一つの通院。
天気予報は、今日は、一段と寒いですよ~と言ってましたが、
歩こう!と決めて出かけました。
病院終わって、まだ行先は決まらなかったけど、外は冷たい風もなく、ウオーキング日和。
さて、どこ行こう。
病院からてくてく、ちょっと歩いてみよう。行きたいところあったら、そこへいってみよう。
意外と、東京って、歩いていたら、地下鉄の駅いくつも超えてたりして。おもしろいです。
しばらく歩くと、湯島天神が見えてきました。
そういえば、下の子供の受験のお参りして以来、お礼参りしてません。
すみません!
もう今更ですが、
ご挨拶させてください。
梅の花が咲いてます。
境内もそんなに人はおりませんでした。
お礼参りも、やっとすませ、
まだ余力ある。
千代田線の駅が見えてきて、検索。
乗り換えて、半蔵門線。
あ~、久しぶりに、清澄白河行ってみよう。
何年ぶりかな?10年ぶりか。
NY発祥のブルーボトルコーヒーが、ここ清澄白河に、日本初めて出店されて、
サードウエーブコーヒーが、一気に流行ったのは、かれこれ5年前くらい?
下町、清澄白河が、一気におしゃれな街として知られるようになりました。
ブルーボトルコーヒーがオープンしたころは、
すごい行列ということで、SNSやテレビその他で紹介されていました。
その後、あちこち店舗を増やしているので、今は、そんなに珍しくもありません。
NYで、何回もブルーボトルのコーヒー飲んでいたので、日本の店舗は行ってなかったのですが、
清澄白河のブルーボトル、行ってみたくなりました。
今や、清澄白河は、サードウエーブコーヒーの聖地のような街になってます。
コロナ禍のなか、人数制限をかなりしていましたので、店内でカフェをいただきました。
ペルーという名のコーヒーと、スコーン。
スコーンも、めちゃくちゃおいしかった。
歩いていると、
派手さはないけど、
ちょうど良い感じの具合で、
時々出会うお店を眺めながら、
外の空気、思い切り深呼吸。