2024年の春は、本当に迷走してましたね。
(まだ、春ですけど)
3月に入って、暖かくなるかと思いきや、
冬が戻って
花曇りと雨の毎日。
久しぶりに、
穀雨という言葉を思い出しましたが、
穀雨というのは、
地上にあるたくさんの穀物にたっぷりと水分栄養分が吸収され、元気に育つようにと、
天からの贈り物として、
しっとりと降り注ぐ頃というイメージ。
24節気では、
4月下旬から5月の初旬を言うそうですが、
5月の初旬といえば、
もう初夏の兆しを感じる頃ですね。
ともかく、
例年の桜の季節もすっかり遅れ、
桜が咲いても連日の雨風に見舞われて
花見の気分も諦めていましたが、
週末はやっと、
お天気に恵まれまして、
いつも行く場所に、桜を観に散歩してきました。
朝8時ごろの
六本木ヒルズけやき坂あたり。
ヒルズレジデンズ裏の桜並木、美しいのです。
久しぶりに、
こちらのベーカリーでパンを買って、
美味しそう!
パンだけ買いにきたつもりだったけど、
偶然に、ちょうど良い席があいたので、
クロワッサンと、
この桜あんぱんが美味しかった!
桜の季節は、
本当に素晴らしいロケーションです。
次の日は、
中目黒に行こうと思いましたが、
すごい人が集まっているだろうなあと思い、
いつもの、六本木ミッドタウンへ。
歩道橋から見る桜並木。
桜を眺めながら、
節目の振り返りができたり、
年度のスタートということもあって、
改めて、リセットという感じです。
さてさて、
毎日、
うちに籠って過ごすのが
今はすごく居心地良すぎるけど、
外に出る楽しみもないとだな、
と、
久しぶりの外歩きで思った週末です。