土曜日の夜11時過ぎの、
東北を中心とした地震がありました。
こちら関東も、体感として、長く、かなり揺れました。
休日の夜中近い時間で、
コロナ禍もあり、自宅に家族が集まっていた、津波がなかったなどは、幸いでしたが、
東日本震災の余震ということで、10年を迎えた今年、
改めて、当時の恐ろしさを思い出しました。
福島をはじめ東北にお住いの皆さま、心からお見舞いを申し上げます。
昨日は、改めて、防災のために備えているものを、確認しました。
コロナ禍ゆえ、マスクや除菌類も準備していましたが、半年ぶりに中身をあらためてチェックしました。
これに、あらたに今年、ふるさと納税で、こちらを。
今日、満充電を確認して、作動できるかを、夫と確認しました。
また、あともう1つ、こちら最近購入。
季節的に、これを準備しました。
また、すでに購入だったこちらは、
この発電機は、箱に入れたままだったので、取り出して、
使用方法と、必要なガソリンの量がどれくらいか確認をしました。
一週間以内に、
また、同等の震度の余震が起こるということを想定して、
モバイルバッテリーの充電を、
仕事で出かけるときは、忘れずに携帯しなきゃと思いました。
最近は、すっかり持ち忘れてました。
クラブハウスをはじめて約10日間が経ちました。
使い方は、さまざまなジャンルがあるのもあり、
人それぞれでしょうが、
最近は、
例のオリンピックにまつわる、さまざまな問題と今後について、
沢山ルームが作られていて、
そこには、
有名、無名の人が集まって、同じテーマについて、一緒に、意見を交わす場所になっています。
こちらで、紹介できないのがもったいないくらいな、びっくりするような有名人、著名人、専門家、各界の方々が、
我々一般人と、フラットな感じで、
直接話をし、
情報や、意見を交換する場所になっています。
そういう意味では、
あらためてすごい世の中になったと、感動しています。
住んでいる場所も、日本だけでなく、世界中に住んでいるひとが、同じ時間にアプリ上の架空の場所に集まり、
オンタイムに、自分の意見を発信し、情報を交換し、テーマについて意見を交わせる環境。
本当に、すごい。
コロナ禍ならではの、有益な、新しいSNSツールだと思います。
お互い関心をもって、ルームに集まった人たちが、忖度なく意見を交わせる場所。
実際、生きてるリアルな環境の中では、
なかなか、思ったままの気持を表すことを
自分のブログでさえも、
ちょっと控えようかと思ったりするなか、(わきまえるというか...ね。)
でも、やっぱりどこかで、自分の考えや、
いろいろと思ったモヤモヤを、ルームで様々意見を交わすことで消化できたり。
一昨日の地震についても、
クラブハウスの中で、たくさん、いろんな方がルームをたちあげられていて、
現地に住む方からの、テレビの情報だけではわからない情報や、現状、困っていることや、その他もろもろの問題から、原発問題まで、
話が交わされています。
今参加しているルームでも、びっくりするような肩書の方や、各業界の方、専門家の方々、有名人、著名人のかたも、参加して、
いろんな議論を交わしているのを聴いています。
一般の私たちと、専門家の方々とが、忖度なく、話を言える場所なんて、リアルじゃなかなかないですものね。
コロナ禍以前、以後、
また、災害大国の今後の
SNS活用は、ますます必須になっていくと思います。
うまく、自分の生活に取り込んでいくことで、情報や知識を積極的に取り入れて、
生活の必要なツールとしても、
有効に利用したいものです。
夕方、ワンコのお散歩中に、空をみあげたら、
こんな素敵な虹が。