先週、また5人目のコロナ感染者が、職場で出まして、
自分の体調の変化を静かに観察していました。
本人は、家族感染されたそうですが、あまり症状がないようでよかったです。
今回は、あまり接触もしていなかったけど、
変異種だった場合のこともあるので、1週間は、かなり緊張していました。
ゴールデンウイークも、昨日から始まりましたね。
29日は、昭和の日。5月3日は憲法記念日、4日みどりの日、5日子供の日
うまい具合に、5月1日2日が週末。
あらためて確認しないと、
何の祝日か、もはやわからなくなってきてしまってるのは、きっと私だけでしょうね。
ニュースを観ていると、意外に、羽田空港は、人が多いし、集まるところには集まっている。
気にせず出かける人はいる。旅行にも行くひとは、気にせず行く。
我が家は、引き続き、自宅で過ごす予定です。
今日は、花の苗をまとめて買ってきましたので、春の花に植え替えしようかな。
去年咲かなかったバラの花もがたくさんで、ちょっと楽しみです。
狭いながらも、庭があって、
土いじりできる時間が本当に癒しになるなんて、コロナ禍のこの状況で再発見しました。
昨日から読み始めた本。面白くてどんどん読み進めてます。
私たちがいかに、あらゆるものから依存されてしまっているのか、そこからなかなか脱することができないのかということと、
驚いたのは、世界的IT企業のTOPは、デジタルデバイスを世にプロダクトするけれど、
決して自分の子供には、デジタルデバイスを与えてなかったということなど。
ジョブズも、決して子供にiPadは与えなかったそうです。
意識して、デジタルデトックス心がけてみようと思う。
自宅にいても、やはり晴れると嬉しい。
お天気に恵まれる1週間になりますように。