Walking along The Highline

立ち止まることもあるけど、歩き続けていたい。

50代のリアルな毎日。いろんなことをつぶやいていこうと思います。

つれづれ

自分の性格のいいところ、わるいところ、自分でいうとしたら。。。。

悪いところは、すぐ、思いつく。
いいところは、う~~~~ん。

1番の直さないといけない欠点は、
断然、
あきっぽい。すぐ飽きてしまいます。
その前が、じゃあ熱狂的にはまっているのかといえば、そんなでもなくて、
だいたい、沸点は真ん中くらいで始めているんですが。
ただ、大人になって、自分のお金で、そのために必要な道具や何かは、イイモノの方がいいかな?と、
そこは、つい揃えてしまうから、始末に負えません。


さいころ、ピアノを習っていたんですが、
これも、中学3年まで続けた・・といえば、聞こえはいいですが。
楽しかったのは、最初のころだけで、
母の友人が、ピアノ講師をされている関係で、ずっとそこに通っていたけど、
ソナタあたりから、全く練習せずに、週1回通っていました。
いざ、ピアノの前に座っても、どのページだっけ?くらいな感じで、
今思えば、生徒は、自分の友人の子供だから、むげにも注意できず、
かなりストレスだったと思います。
そのくせ、毎週、新刊漫画を用意されているのを楽しみに、
早めに行って、週刊マーガレットやフレンドを読み漁っていたなあ。
今思えば、すごい、鋼のハートな自分でした。
母も、ピアノの進捗状況なんてあまり気にかけていなかったので、実情は知らなかったと思います。
母親と先生の友情は、大丈夫だったのかしら。
もう、今更ですが。
本当に、ひどいムスメでした。



お寺で、習字、書道も習っていましたが、
お子さんのいない住職の奥様が、私をなぜか気に入ってくださって、
小学生から通っていたの私を、高校生の頃には、アルバイト的に、お教室の準備のお手伝いを頼まれて、
(硯をすったり、紙を準備したり、あとかたずけなど)、
そのあと、お寺にいただいたたくさんのお菓子を持たされたり、お茶したりと、時には、おこづかい。
お習字してるのか、半分何しに行っているのかわからない感じで、
そのうち、高校生なりに、お茶の時間も、そろそろちょっと居心地も悪くなって、
そちらも、全うできませんでした。
今思えば、娘みたいだと言いながらお茶の時間を楽しんでくれていたんだなとおもいますが、当時のわたしには、
ちょっと重荷になってしまってました。


あとは、仲良いお友達が通っていたので、興味もなかったのに、
そろばんも通っていました。一時期。
バスに乗って、ちょっとだけ余分なお金を持たせてもらっていたので、
もっぱら、大人みたいに、バスに乗って出かけるという行動や、1つだけかっていいよというお菓子の魅力だけで通ってました。
そこでは、母親から禁じられていた駄菓子ばかり集中的に買ってたなあ。
確か、2級まで取れたのかな。
お友達と出かけて楽しかったという思いでしか残ってません。

そんな娘ですが、私の母は、本当に最期まで、たくさん趣味やお稽古事にも通って、長く続けていました。
ホント、そのDNAいただきたかったな。(DNAのせいにする)



自分の性格が、そんななので、
子供たちには、習い事は強制しませんでした。
ドノクチガイウ!ということで。

子供たちは、以前の記事にも書いた
テニスとスイミングですが、今でもテニスはやっているようです。



大人になって、始めた趣味やおけいこ、
テニスにゴルフ、お茶に華道。
ある程度までやりましたが、今は、どれも続けていません。
結婚してからは、フラワーアレンジメント、ビーズアクセサリー、ブリザーブドフラワーなどのクラフト的なものや。、
酵母パン作り、
ヨガは、結構長く続いて、2年前までやっていました。


そんななかで、唯一細く長く続いているのが、英会話。
頑張った時期、あまり頑張っていない時期をおりこみつつ、これは今は、仕事にも関係するので、続いてます。


2021年、1か月たちましたが、
今年からは、シャドーイングを、1日1回始めました。
なかなか続かない私が、今のところ毎日続いています。


www.youtube.com




このチャンネルは、おもに、アメリカの大学の卒業式に来賓として招待された方の祝辞メッセージや、
各界で活躍している方のスピーチをまとめているYouTubeです。
毎日、ランダムに上がってきている動画を2.3つ、シャドーイングしています。

ただ、シャドーイングしているだけでなく、その時々のメッセージが、まるで、占いのお告げみたいに、
今の私にほしいメッセージだったりするので、
伝えたい内容を毎日受け止め、見つめなおす時間にもなっています。


大学の卒業式で、このような方々のメッセージを聴くことができる学生たちは、ラッキーだと思いますが、
自分もそうだったように、
この年齢になって、ようやくひびく言葉の重みがあります。


ちなみに、今日は、大好きなエレンのスピーチ。

www.youtube.com



華やかな趣味はありませんが、続けていくという地味な作業を楽しんで、
2月もルーティーンとして組み込んでいきたいと思います。


久しぶりに、世界のコロナ感染状況

public.flourish.studio



カリフォルニア在住の友人と話すと、
やっと、アメリカは、「パンデミックの終わりのはじまりのフェーズ」にはいってきたようだと話していました。
グラフで見ると、ほかの国々に比べると、ダントツな数ですが。
上昇数は、かなり落ち着いてきているそうです。

1、年末年始のイベント(クリスマスなど)が終わった
2. 予防接種1回目が、かなり進んでいる
3. 集団免疫獲得してきている

予防接種の有効性やデメリットなど、また別の記事で話題にしようと思いますが、
明るい兆しが見えてきたのを実感しているようで、久しぶりに明るかったです。


日本は、
もはや情報は、新聞やテレビだけでは、かなり偏っているということと、情報のアップデートが遅いと改めて痛感します。

日本のメディアが、選択した、もしくは切り取った情報を得るだけでは、正しく物事を語れないと実感します。
かなり、情報操作されている感があります。
もう、皆さんも気づいていると思いますが


情報も、日々アップデートしていくなか、
正確で、事実に基づいたものが、平たく発信されているものも取り入れていかないと、色々大変になるとは思うので、
まだまだ、力不足なので、英語の勉強は続けていこうと思っています。


欠点の克服もできたら、ラッキー。