いよいよ、今年もあと4日。
大掃除は終わりました。
今年は、実家に帰省は、やはり行くことは控えて、
本当に久しぶりに自宅で新年を迎えます。
で、おせちはどうしようと思ったんですが、
今回初めて、ふるさと納税のお礼品でおせちを選んでみました。
レビューも読んでいい印象なので、とても楽しみにしています。
いつ頃発送なのかなあと思っていたら、
さきほど、発送完了しました通知が来ました。
ってことは、明日か明後日には3段重分のおせちのスペースを、
冷凍庫に作っておかなければならないとなりません。
すでに、カニがはいっているので、ダイジョブかな。
我が家は、夏に冷蔵庫を買い換えましたが、450㍑から350㍑の大きさになり、
一気に小さくなりました。
家族2人分なので、充分なサイズではあります。
普段の買い物の回数や量については、ずいぶん慣れてきましたが、
年末年始のまとめ買いするのは、スペースを考えないと難しそうです。
年末ぎりぎりの混んでいるスーパーには、今年は特に行きたくないですが、
買い急がないように調整しないといけません。
ふるさと納税も、あとどれくらい寄付ができるか、源泉徴収票が来ましたので、改めて計算してみました。
医療費は、まだ明日明後日と通院予定があるので、見込みでエクセルで計算し、計算式にいれました。
夫婦2人になって、冷蔵庫も小さくなると、最近は、食品関係も、考えてお礼品を選ばないと、ストックする場所や、
食べきれるか問題もあるので、
毎年決めた地域から、
うなぎ、生ホタテ、牛肉、米、果物、お菓子以外に、
趣向をかえてみて、エアウイーブのマットも選んでみました。
また、子供から
今年も、欲しいのあれば送ってあげるよと言われて、
羽毛布団2枚、
ポータブル発電機
南部鉄瓶
ストウブ鍋
後は、シャインマスカットとカニを選びました。
羽毛布団は、すでにもう使わせてもらってますが、すごくいいです。
ありがたいです。
カニも、もう冷凍庫に保管中。なかなか大量です。
年末に家族でいただこうと思ってます。
午後からは、ヘアサロン、ワンコのトリミングも。
年末の、TO DOリストの消化、粛々と行っていきましょう。