去年のふるさと納税のお礼品で、
注文していたエアロバイクが、届きました。
ちょうど、年末に人間ドッグに行き、
去年と比べて、体重が増加が発覚。
そのタイミングで、発注しました。
でも、なんとなくわかっていた (笑)
体重と体形に甘えがでていたこと。
確かに、ここ最近ヨガは復活しましたが、
数年、全く体を動かすことはしていませんでした。
おしゃれ心も、アップしないしで、
好きなものをいただいて、運動しないなら、そうなるよね。という結果を、
改めて数字で確認できて、
そのタイミングで、エアロバイクが届きました。
お正月と、次の週は、家族の集まりもあって、
楽しくいつものように気にせず食べましたが、
1月10日から、毎日このバイクを30分漕ぐようになりました。
負荷をかける数値は自分で調整できますが、、
最初は、かなり軽い負荷で始めたのに、
まもなく(たぶん5分もしないうちに)
もうつらい。やめたい。
で、やめました。(え?もう?)
え~、もうやめる?私。
この存在感あるエアロバイクを、ただの置物にしてはいけないでしょう?
と、言い聞かせ、
再び負荷をほぼなしにして挑みまして、何とか30分。
次の日、筋肉痛がすごくて再びめげましたが、
とにかく続けることで、
とりあえず、今のところ負荷も中くらいにして、毎日30分続けています。
でも、若いころと違って、
あちこちに負担がかかるのか、時々
どこそこに、痛みが発症するのが、意欲低下のもとになるので、
そことの闘いになってます。
エアロバイクをきっかけに、
身体を動かすたのしみが湧いてきて、
去年1年間やり続けていたラジオ体操は卒業して、
2020年、コロナパンデミックの頃に、私もすこしだけやっていた
たけわきまりなさんのおうちエクササイズも、始めました。
彼女の動画は、短いバージョンが多いので、
そちらを選んで、取り組みやすいというのもあるし、
モチベーション上がる言葉がたくさん、ちりばめられてるので、
かなり気持ちも上向きになれるのもうれしいです。
こういう運動をしながら、
甘いものは我慢しないけど、
客観的に、自分の食べているものの栄養素や、おおよそのカロリーもしっておこうと思い、
こちらのアプリで、記録もつけ始めました。
ただただ、記録していくだけでしたが、
足らない栄養群もわかるとなると、少しづつ意識も変わりつつあります。
ただこれも、若いころと違って、
体重がすぐ目に見えて減るかといえば、
なかなか手ごわいです。
むしろ、体重増の日もあって、
きちんとダイエットしないと数値化は期待できないのかもしれませんが、
あまり結果を求めすぎずに、日常のルーティンになれるようにすることが、今の目標です。
昨日も、おいしいケーキを買ってきて、食べてます。
いつまで続くかわかりませんが、
身体を久しぶりに動かすことの楽しみ見つけられたことはよかったです。