夏の終わりに、スイカの買い忘れの記事を書いたと思いますが、
「モノを失くす」「モノ忘れ」
今年は、自分でも大丈夫??と、思うような笑えない状況を、
戒めを込めて、今日、記します。
ひどすぎて、家族にも友人にも話せないレベルです。
去年の冬に、妹のスペイン旅行のお土産として、リクエストしていたロエベのアクセサリー。
コロナが流行する直前の2月、
友人たちと会食するときに、初めてつけて出かけて帰宅したら、
いつのまにか落としてしまってました。
いつ、落としたのか?
会食の時に何枚か撮った写真には、すでにそのアクセサリーはなくて、
行きの電車の中か改札かと、いろいろ調べてみたのですが、結局ありませんでした。
かなりショックでしたし、なんといっても、妹にも申し訳なくて。
結局、ロエベのショップで、同じものを購入しました。
悲しくなるから、だれにも話してません。
夏に、子供2人の部屋の鍵を、失くしてしまいました。
いや、失くしてしまったことを、夏に気づいたという感じです。
コロナ禍になり、子供の家に行く機会がなかったのですが、
夏に、うえの子供の部屋に1泊する機会があったのですが、いつも保管しているところに鍵がなくて。
その前に使ったのは、去年の冬だったか。
2人の子供の鍵を同じキーホルダーにつけていたから、一気に2人分のかぎを失くしたわけです。
子供たちは、どこかでだれかに悪用されないか当然いい気持ちはしないだろうし、また失くされたらと思われそう。
一応、考えられる場所は、探しました。
届出もしました。
子供たちには、素直に失くしたと話しましたが、不明と言わずに、自宅内で、間違えてゴミ箱に捨てたと話しまして。
まあ、私のキャラクターなら、間違えてゴミ箱捨てそうと思われたみたいで、(それもそれでモンダイ)
合鍵の作り直しをさせてもらいました。
で、作り直しをお願いしたところで、新しい鍵を受け取ったのが、1か月前。
タシカニ、ウケトリマシタ。マチガイナク。
日曜日に、子供とおでかけした日に、購入して初めてつけたイヤリングの片方がいつのまにか失くしていました。
というか、帰宅して自宅で、着替えをしているときに、失くした感じがして。
きっと、部屋のどこかにある。と楽観視しながらも、気に入っているモノを早速失くす情けなさ。
で、おととい。
さて、イヤリングを本格的にさがそうとおもっていたら、
あれ、合鍵ってそういえば、
1か月前に受け取った後、帰宅して
どこに保管したっけ。
保管したキオクないぞ~~~~。(今更思い出す)
と、1か月前の記憶がよみがえってきたら、
イヤリングどころでなくなって、合鍵~~~ 心の叫びです。
1か月前、お店で受け取って、その時確かにおさめ、帰宅して、バッグから鍵を取り出した記憶がないけど、、
でも、そのバッグは、その後も使っている。
バッグのなか、
改めて探しても、合い鍵はいってない。
なぜ~~~??捨てる?合鍵?落とした?
本鍵もみつからないまま、
合鍵もない。
片方のイヤリングもない。
で、昨日、
あらためて、大掃除もかねて、考えられる部屋を大捜索。
おとといも、必死で探したはずの場所から、
なぜか、本鍵が、みつかりました。
何度も確認したはずなのに、あっさりと。
でも、
やはり、外で失くしていなかったんだと思うとほっとしまして。
そうしたら、昨日何度もひっくり返して確認していたバッグの中から、合鍵2つが。
これは、だれかがマジックかけたかと思うような錯覚。
こんなことあるんでしょうか。
イヤリングは、まだ見つかりませんでしたが、
とりあえず、鍵が見つかり、安堵しました。
何度も書いていますが、脳ドッグには行きました。一応正常と言われていますが、
ちょっと、かなり危ないです、私。
おっちょこちょいですますわけにはいきませんよね。
笑えません。
だれにも話せません。
でも、おかげで、
ふた部屋、しっかり整理整頓できました。大掃除しなくてよいかな。
ポジティブシンキングな、自分。
イヤリングは、いつか、ふらっと見つかるはず。
なんていうことも考えてる私。
こりてないですね。