今週から1週間、仕事も休みで、
暑い暑いしかでない毎日。
昨日今日は、友人とビデオトークしたり、英語の勉強したり、音楽を気兼ねなく流して過ごしています。
太陽が高い時間は、外に出るのは危険レベル。
さて何しようか。
久しぶりに、身の回りのモノを見直そう。
改めて夏の洋服を全部だしてみて、一軍二軍三軍に分けてみた。
そんなに多くない衣服でも、こんなのあったっけ?なんて発見もあって、
忘れていた洋服も発掘されました。
三軍は、おつかれさまと声かけて処分してすっきり。
今年は、普段に着る服以外、ほぼ稼働してません。
洋服から始まって、雑貨や書類等も、すいすい作業がはかどりました。
3年前、約10年分の家計簿やスケジュール帳を処分したんですが、
1冊1冊眺めていても、その当時のことって、意外と忘れているんだなあなんて思いながら眺めていて、
せっかくこうやって記しているできごとだけでも、PC内に残しておこうと、廃棄する前に箇条書きで、家族や私におきた出来事を残す作業をしました。
今日、2018年、2019年の家計簿とスケジュール帳を眺めていたんですが、
たった2年前、1年前のことも、もう忘れてしまっていることや、昨日のことのように覚えてることもあったり。
しばしタイムスリップしていました。
去年おととしは、入院や手術をしたりした年だったので、
そのころの自分の気持ちがよみがえってきたり。
今年は、世界的にこんな状況だけど、
少なくとも、14年前に大病をした時より、去年より、おととしより
まずは、大きな病気をしていないでいられてる自分がうれしいです。
このままいけたらいいな。
だれだっていろんなことがあると思うけど、
できないことを嘆くより、できることを探して幸せになる方が良いね。
夏の庭は、水やり忘れるとつい花も枯れがちになっても、忙しさを理由にして、放置させてしまったことも多かったけど、
ほぼ死にかけた日日草に、ごめんごめんと声かけて、毎日お世話していたら、見事に復活したり、
なんていう嬉しいできごとも、
こんな生活しているから、目配りできたこと。
そんな幸せを大事にしていきたいなと思った1日でした。