今回のこの旅行も、コロナ前にプランしていた旅行でしたでしたが、
やっと実現しました。
ちょうど、先週、自分の誕生日を迎え、
その週末から、3泊4日で、
生まれ育った街を、何十年かぶりに尋ねる旅をしてきました。
大人になってから、
京都や奈良、神戸などは何度か訪れたことはありましたが、
大阪は、思い入れもあってか、
単なる観光ではなくて、特別な場所。
いつかちゃんと、
住んでいた街をゆっくり巡ってみたいと思ってました。
小学校以来の友人たちにも連絡して、
本当に何十年ぶりかの再会も楽しみで、
この週末をずっと待っていました。
新幹線で新大阪駅に降りった時は、もう胸が高まりました。
着いた日は、まず、
大阪の街中を目一杯楽しむ1日にしました。
心斎橋に来たら、やはりここに来ますよね。
いちいち、主張がすごい。
この感じ、東京にはないなあ。笑
このお顔の看板、あちこちで主張してました。
くいだおれ太郎さん。
毎日お祭りのような街並み。
ドンキのなかに、観覧車もあった。
まずは、ホームフードのたこ焼きを頼みます。
美味しいな。
大阪といえば、ミックスジュースよね。
小さい頃、よく
母親が作ってくれた。
関西お出汁のうどんも食べとかなきゃ。
かしわごはん。
昔、「かしわごはん」っていうのが通じなかったなあ。
子供の頃、かしわって、全国共通語と思っていたけど、通じなかった。
これ2品で、500円って!驚愕。
法善地横丁をくぐって、
お参りをしました。
インバウンド観光客がたくさんいました。
福寿海無量
観音軽のなかにある一説で、幸せの集まった無限の海という意味だそうです。
うさぎは、月の精とされることから、
子孫繁栄や豊穣を表しているとのことです。
カラフルで素敵な御朱印もいただき、満足。
こちらで、
栗善哉をいただきました。
地味に、マロンなジャーニー活動しました。
よるは、道頓堀川クルーズへ。
楽しかった!
クルーズ終わりは、なんばグランド花月へ、ゴー!
久しぶりの王道漫才。
ベテランも若手も、めちゃくちゃ面白かった。
すごい。
大阪のエネルギーがこちらにも乗り移ったみたいに、
とにかく楽しんだ1日でした。