何となく予定通りにいかない毎日。
例えば、2年前に購入したエアコン。
関東が涼しくなるちょっと前、スイッチつけても
涼しくない風しか出てこないみたいになって。
フィルター付け替えたり、掃除を何度もやってみたけど、
室外機が作動していないということがわかって、
修理をお願いしました。
購入した家電店の無料保証期間内ということで、家電店の受付に連絡、
メーカーから折り返しお電話がありまして、
修理日程を決める際、
室外機関係ならばお天気の良い日が作業にいい環境とのことで
週間天気予報は雨が続いていたので、9/7(火)に決定。
時間はだいたい昼との決定で、当日正式な時間はお知らせしますとのことで
朝から電話を待っていましたが来ず、お昼になり、やはり連絡もなく。
もしかして?と思い、家電修理受付に連絡。
1時間後慌てて折り返し連絡があり、「忘れてました」とのこと。
ニンゲンダカラ、ワスレルコトモアル。
と、この年になればわが身を振り返って人に寛容になれるようにもなりましたので、そこは受け入れまして
昨日、土砂降り雨の中、無事エアコンは修理されました。
雨の中、作業は大変では?と伺いましたが、自分のミスなので!とおっしゃるので、
貴方がいいなら、ではどうぞということで。
室外機の膨張版?交換で部品代16000円くらいだったかな。
ご迷惑をおかけしたので、ということで出張代金3000円(?)はいただきませんとのことでした。
(ちなみに、無料保証期間っていうのは、実際の作業代金が無料になるとのことで、
部品代、出張費は有料になるとのことのようです。)
もう1つは、このご時世、あまり対面でやりとりしたくないのに、
毎年1回、ある保険の内容確認のために、やってくるとのことで、あちらから日程と時間を提示されてこられたので、
待っていたら、いらっしゃらない。
担当者が日程忘れ。
寛容な気持ちを思い出し(苦笑)、改めて日時を決めましたが、
今度は、その時間にも来ない。
もういいや。こちらから連絡するのはやめておこうとおもって、それでも一応在宅していたら、2時間遅れで来宅。
遅くなったことの自覚もなさそう。
時間、私がまちがってた?と、不安になったので、時間の確認したら、
あ~、ちょっと遅くなりました。
って。
私は間違ってなかったんだ・・・・・
まあ、いいや。
深呼吸しよう。
たいしたことないけど、
まあ、こういうことが続く日々でした。
なんかモヤっとしているときに、YouTubeのお勧めに、突然昨日でてきたアーティストの無料ライブ映像。
藤井風さん。
名前くらいは知っていましたが、実は、どんな人か、歌も全然知りませんでした。
さらにこの動画を観た後から、ずっと彼の曲を聴いています。
まだ今年で24歳。
岡山の素朴な青年、風君。
でも、この人、ピアノすごいし、英語も話せる、
でも、何より、家族や周りに愛情深くはぐくまれてきたんだろうなあという彼のキャラクター。
自由な囚われのない考え方に、強く引き込まれてしまいました。
まだまだ全部聞いてないけど、この曲がとても良いのです。
小さな間違いや、行き違いなんて
なんてちっぽけなことでしょう。
まだまだだなあ、私って反省しました。
旅路の中で、学びは続くのです。