やっと、東京五輪日程が、1年内に延期という決定が決まり、
NYダウも、2100ドル超上昇からスタート。
久しぶりに、ひとときですが、ポジティブな気持ちになりました。
しかし、
東京都の昨日の感染者数、17人。
日に日に伸びています。
いよいよ、身に迫ってきているという感覚がします。
明日は、コロナ蔓延がわかってから、延び延びにしていた歯科治療に行かなければなりません。
今となったら、予約日通りの日程に行っておくべきだったかもしれませんが、
逆に、もっとひどい状況下になってしまった時には、歯科治療どころではないと思います。
ブログを読んでいただいているなかでは、お住いの地域が、東京以外の方々の方が多いのかもしれません。
コロナに関しての、危機感は同じはずだとは思いますが、
やはり、感染者数の多さによって、強弱はあるかもしれないと思います。
仕方がないことかもしれません。
東北大地震の時も、
関東エリアも、東北エリアの甚大な被害とは、比べることはできませんが、
地域によってインフラ停止や、食料品の流通の困難さ、建物崩壊、地盤沈下、交通困難等、
生活を脅かす大きな被害に遭いました。
でも、被災された地域の方々の、ご家族を亡くされたり、住む家もなくなってしまう
深い悲しみは、インフラ、食料品なんていう不便さと比べるような次元でないと
思いました。
今回、コロナの蔓延が、この東京で爆発的になってしまうことの危機感を共有できるのは、千葉、神奈川、埼玉エリア。
また、大阪、愛知あたりでしょうか。
特に関東エリアは、海外からの帰国者、感染元不明からの感染経路が追えなくなってきて、あっというまに、シャットダウンかもしれない危機感を持っていると思います。
土曜日にイギリスから帰国した友人は、成田空港で、検疫に2時間待ち、
しかしいざ検疫となったら、カメラのサーモグラフィーでの検温と、帰国後どこに滞在するかの、面談という名の確認、たった2分程度で終わったとのこと。
そんな状況で入国してきていることに、恐怖を感じています。
都内に2か所住んでいる子供たちにも、お正月以来、会えてません。
誰が、感染しているかわからないので、会わないようにしています。
2月に食事をする予定を延期して以来、ライン等でしか連絡をしていません。
今まで、もし楽観的に、この病気を考えていた皆さん、
海外の状況を、対岸の火事だと思わず、
どうかお願いです。ワンチームになって、
しばらくの自粛、がんばりませんか?