成人しすでに独立した子供が、結婚式に招かれています。
まもなくです。
私立中高時代の友人です。
どうやら、延期も中止もないようすです。
子供には聞いていません。同じく招待された友人の親御さんから、
非常に心配だと連絡がありました。
新郎は、公務員です。たぶん上司同僚も招待されているのだと思われますが、
この時期に、このまま結婚式されるの?本当に?
私がよばれてるわけでないから何も言えないけど、
この結婚式に合わせて準備をされてきたんでしょう。楽しみにされてきていたと思います。
でもでも、今喜んでお祝いできる環境ではないのではないでしょうか。
もう成人した子供ですから、行ってほしくないとは言えません。
こういう場合、招かれた方が、本当に困るんだと思います。
親としては、
申し訳ないけど、キャンセルか延期になってほしいです。
我が家だったら、あきらめさせます。
自分たちだけの思いを優先したときに、何もなければそれでよしだったのかもしれないけど、
何かあったときに、責任というものを問われるかもしれないリスクは、キャンセル代金の額を勝るものだと思われます。
キャンセルするのも、大変なリスクを被るとは思いますが、
世の中が「緊急事態」だと認識しているなか、不要不急のイベントなのか?
今週何もなければ、そのまま決行されることになりそうです。
かんべんしてほしい・・・本音です。