Walking along The Highline

立ち止まることもあるけど、歩き続けていたい。

50代のリアルな毎日。いろんなことをつぶやいていこうと思います。

予定のない日

今日こそは、のんびりだらだらしたいと、思う気持ち満々だったのに、
それができなくなったという、お年頃なんでしょうね。


何かをやらなきゃ、何か成果を残さなきゃという小さなあせり。



2年前に、下の子が一人暮らしをする準備のなかに、扇風機も購入して準備していたんですが、
1DKの部屋に、扇風機は必要なしとのことで、ずっと屋根裏部屋に梱包されたままで放置していたんです。
毎年夏になると、その扇風機の存在が気にはなっていたので、
まずは、リサイクルショップに、いくらくらいで引き取っていただけるか連絡したところ、
ちゃんとしたブランドで、新品未開封でも、
店頭販売価格1000円で提供するとなると、
300円のお引き取り価格だとのことです。
リサイクルショップに来られる顧客単価でいくと、それくらいの価格帯になると。
なるほど、納得です。

今日、たまたま、メルカリで、売れた商品の発送作業をしていたのもあり、
扇風機、季節半ばになってしまったけど、ダメ元で出品してみて、やはり難しいなら、リサイクルショップ行きだということで、
画像を撮影して、当時の価格を品番で確認しまして、
最初は強気で、7割価格で、えい!と出品しましたところ、
久々、秒で購入されました。

だから、メルカリ、ホント助かる。
まさかというモノが売れたときに、うれしさもひとしおです。
屋根裏部屋のスペースも空きまして、一件落着です。


2月末くらいのコロナ禍になってから、メルカリは新たな出品もせずに放置していましたが、
それでも、不思議とコンスタントに売れてます。
よくぞ見つけてくれましたという感じですね。
なので、扇風機からはずみをつけて、何点か出品作業をしてみました。




Go Toキャンペーン、
二転三転として、どうなっていくのでしょうかね。
あまりに稚拙で、国会が、小学生のクラス学級委員会より酷すぎる。

個人的には、
今必ずしなきゃいけないものなのか、どうかと考えると、
わざわざ助成をいただいてまで、する行動ではないかなと。

外食も控えてる日常で、果たして、このような状況のなかで、旅行楽しめるかな。

東京都民外しで、ズルイという感情が湧いてくる方もいるようですが、
今の目の前の状況をみれば、そんなことに拘る必要もないかな。
そもそものキャンペーンについての失望感は、同意しますが。


日本旅行協会の役員一覧を確認したら、なるほどと思いました。

www.anta.or.jp


会長は、あなただったんですね。
対中国に関しても、このひとが、かかわっていたため、初期のコロナの封じ込めができなかった。
この方は、日本をどうしたいんだろう。
安倍総理も、全く機能しなくなってしまったし。


コロナと共存した経済活動はしなければならないということは、十分理解できますが、
未知のウイルスコロナについての情報は、日々更新していくわけで、
それに応じたフレキシブルな対応が問われることになるわけです。

利権や忖度、余計なプライドは捨てて、この国を本気で考えてくれる人、
お願いします。



再び、世界では、


public.flourish.studio




南アフリカ共和国が、7月に入り、一気に感染者数を増やしました。
このグラフをみる限り、北半球、南半球、そういう問題ではなさそうです。

キャンプに行きたい

日曜は、Tverアプリで、観たいテレビ番組をチェックして、iPadで視聴します。
だいたい観る番組は、限られてて、
バラエティだったら、セブンルール、夜の巷を徘徊する、時々マツコ会議、アナザースカイ、
報道ドキュメンタリーなら、ガイアの夜明けくらい。
ドラマは、ここのところ全く観てません。


テレビ画面で観るのは、朝夕のニュースくらい。たまにあさいち。
セブンルールは、メインキャストの一人である、オードリー若林君の卒業がありまして、びっくり。
新しいキャストにまだ慣れないYouさんのとまどいが、画面越しに感じる今日この頃。
たぶん、視聴者も、戸惑ってる。うん。

ドラマは、久しぶりに、「半沢直樹」始まるので、こちらは楽しみ。
身内に、何人か金融機関いるので、もっと本当はエグイよ。とか、そんなことはないよ。など突っ込みどころもありますが、
小説でドラマですから、楽しんで観ようと思ってます。
マツコの夜の巷を徘徊するは、過去に1度ロケ中に、出会いました。ブラタモリばりに、のんびりぶらぶらされてました。


で、今日観たマツコ会議
先週から2週にわたって、芸人から今やソロキャンパーになられたヒロシさんの回。

ヒロシさんのソロキャンプ動画、去年一時期すごく観ていたことがありました。
最近、自分の山を購入されたそうです。
番組観た後、久しぶりにYouTube動画観てみました。


www.youtube.com


いいなあ。



一人で撮影して編集までしているそうですが、撮影編集のセンスがすごく良いので、魅せられてしまいます。


私は、幼稚園から中学生まで、ガールスカウトに所属していまして、
ガールスカウトの、そのころの主な活動は、ボランティア活動と、キャンプ活動でして、
キャンプ活動では、テントの設営から、キャンプに必要なものを手作りしたりと、女子でも、結構サバイバルに対応できる能力を養うために、
ハードに動いていた記憶があります。
火起こしもしました。
火がついたときは、感動ものです。
沢の水を汲みに行ったりして、水のありがたみも、しっかり覚えています。
いろんな組みひもの編み方も習いました。
きわめてシンプルな組み方なんですが、この指導は、命を守るためだと、子供ながらに聞き洩らしてはいけないと思った記憶があります。

川で泳いで、急流に身体ごともっていかれてしまい、おぼれかけたこともあります。
自然に対しての考え方も学んだ記憶があります。
地べたみたいなところで寝ることや、雨の水がもれてびちゃびちゃになること、虫やへびにも耐性が強い女子に仕上がりました。
小学生のころに、十五少年漂流記とか、無人島サバイバルてきな冒険ものが大好きだったので、本当に楽しかった経験でした。

子供ができて、キャンプ道具を購入して、しばらく通っていたこともありました。
それはそれで、楽しかった。


でも、1人で気ままで本格的なキャンプ、してみたいんですよね。
何の役割もない自分だけの時間を過ごせるなんて、究極の贅沢。
男子ならば、実行してるかも。
女性は、安全面などの不安な面が、現実的な壁になったりしますし。
うーん、残念。


せめて、動画で観る焚火の炎とか、朝もやの風景とか、夜の静けさなんかを感じながら、癒されましょう。
これも、なかなかです。

久しぶりのヒロシ動画、観て癒される午後になりそうです。

日本橋にて

用事があり、久しぶりに日本橋に来ました。
この橋を渡ると、エリアを舞台にした、東野圭吾さん原作の映画を思い出します。

f:id:Highline:20200716171009j:plain

f:id:Highline:20200716171055j:plain

eiga.com

eiga.com


どちらも、映画館で鑑賞したのち、Amazonプライムでも鑑賞しました。
新参者シリーズのドラマの方は観ていなかったのですが、この2つは、どても印象に残る映画です。
人形町から日本橋の界隈の雰囲気がとても好きというのもあるかもしれません。

日本橋は、五街道の起点であることから、「ここから羽ばたく」という意味を込め、
橋の中央に大きな翼を持った麒麟の像が設置されているそうです。
表題の「麒麟の翼」は、この麒麟像を示すもので、物語における重要な意味をあらわしているのもあり、当時は、記念に写真を撮る人がかなり多かったことを思い出します。



三越でおつかいものを購入した後、コレドの茅乃舎で、いつものだしを購入して、
前日調べていたコレド室町の中に、最近出店したタニタカフェに行こうと決めていました。

www.tanita.co.jp


しかし、すでにかなりの人が並んでいて、(主に女子!)ランチ時でもあったので、なかなか順番は廻ってこなさそうとあきらめまして、
他を探してみたところ、

www.y-shokukobo.com

こちらのランチメニューの、本日の焼き魚定食が、なんと昨日ニュースになっていたさんまだったので、これは、もう食すしかないでしょう!ということで、列に並びました。


news.yahoo.co.jp

あまり外で、焼き魚は食べたことなかったんですが、脂がのって、とてもおいしかったです。
もしかしたら、今年最初で最後かもしれません。(貴重!)
ありがたくいただきました。
こちらは、ランチタイムは、働く方々に優しい価格のランチで、めんたいこ、高菜、ご飯がお替り自由のうえ、おいしいので、いつも長い列なんですが、ささっと食べていかれるので、待つ時間も思ったほど長くなくて、1人でランチをするときに、利用しているレストランです。
福岡博多のもつ鍋が、とてもおいしいですよ。

f:id:Highline:20200716171132j:plain

f:id:Highline:20200716171152j:plain

次回は、ぜひとも、タニタカフェにも行ってみよう。
そういえば、ダイエットしていたんじゃないか?私。
本当は、並んでもそこ行かなきゃいけなかったんじゃ....?


日本橋に来たら、いつも参る福徳神社

f:id:Highline:20200716171212j:plain

この後、あまいものをどこかでいただいて帰りたかったのですが、
今日のミッション完了したので、さっさと帰宅です。

都内感染者の数の増加が、自分自身の行動に制限をかけてしまいます。
ひさしぶりに、外食できただけで大満足です。リフレッシュできました。

100記事めだそうです

昨日、何気なく自分の記事が99になっていたのを見てしまった。
ということは、次は100記事めということだから、記念に残る内容にしたいなあ。
なんて思いながら眠りにつきました。<平和でした>


朝起きて、いつも通りにキッチンに行き、朝食の準備にとりかかり、冷蔵庫を開けたら、
中に入っている食品が汗かいてまして・・
冷凍庫開けたら、ちょっと解凍が始まりかけた食品が・・・・・・。



いよいよ来たか。冷蔵庫さん(涙)。



去年の夏のちょうどこの時期、1度来たんです。ああ~とうとう来てしまったかと。
冷蔵庫全体が、熱を帯びた感じが、もう「ワタシ限界です・・」とつぶやいているような。
この子、15年がんばってくれていたので、しょうがないかとも思ったんですが、
ちょうど、12年頑張ってくれたリビングのエアコンが壊れて、買い替えた直後だったので、
冷蔵庫さんには、もうちょっと頑張ってほしくて、
庫内を掃除して、やっても無駄だと思うけど、(でも、こういう人いませんか?私だけか。)
冷蔵庫をなでながら、「もう少し頑張って」と冷蔵庫にお願いした私。
そしたら、復活したんです。
「うん、もう少しがんばってみるよ」と、聞こえたっていったら、それは嘘だけど、気持ちが通じました。



冷蔵庫人生の第4コーナー廻って、15年のキャリアを完走しようと思っていたのに、あと1周廻ってもらって、
今朝、「やっぱり私そろそろ、ゴール切らせていただいてよいですか?」
と汗かきながら、冷蔵庫さんから告げられてしまいました・・・・。



午前中に、何も下調べはせずに、サイズだけをメモして電気店へ行きました。
今までは、450リットルのフレンチドアタイプでしたが、今は2人暮らし。
360リットルで探しました。
気になる商品というより、サイズにあう商品の在庫を調べてもらったら、在庫ありが1つ。
あ~よかったと思っていたら、配送は、今すごく混んでいるから、21日になると。
即日配送というステッカーはついてましたが、
今は、ボーナス後、給付金入金後の関係もあって、店内すごいお客さんもいたし、納得できますが、
冷蔵庫ないとすごく困る・・・・どうしたらいいのか?と思っていたら、
配送に入れてもらうように聞いてみますと優しい店員さん。


しばらくして戻ってきたら、明日の配送に入れます。ただし、時間はわからないとのこと。
「明日、私仕事・・・。」夫も「休めない。」
「明後日では無理でしょうか?」
優しい店員さんには、もうそんな注文はできませんでした。

職場には、正直にお話をして、配送完了次第出勤しますと連絡をいれました。
本当は、もっともらしい理由を探してみたんだけど、この時期、「体調悪い」は、むしろ使っちゃいけない。
あきれられるかもしれないけど、仕方ない。
それはたいへん、冷蔵庫優先して!と、優しいお言葉いただきました。


で、ほっとして帰宅して、昼食を作ろうと、冷蔵庫開けたら、
けなげにまだ冷気が残っていました。
庫内の食材どうしようかと思っていたんですが、最後のお勤めをしてくれているようです。



で、夜になって、冷蔵庫さん、現役復活しました。
買い替えを決めたとたん、復活するパターンであります。
熱がこもった冷蔵庫の外側も、冷えてきて、今夜は、一晩、食材を守ってくれそうです。
明日は、廃棄される運命になってしまって、
「私まだ大丈夫だよ」と、言われているようないないような。(だから、私だけ?)
今、キッチンの冷蔵庫眺めながら、しんみりした気持ちになってしまいながら、ブログ書いています。
写真も撮っておこうかな。
育ち盛りの子供たちや、家族4人生活のころのマックス量の食材を守ってくれてありがとう。
結婚してから購入した冷蔵庫の中で、1番長く働いてくれました。
フレンチドアも使い勝手が良かったけど、今度のはシンプルな扉になります。

明日のバトンタッチまで、もう少し頑張ってね。頼みます!

無印良品とユニクロ

無印の夏の良品週間は、なさそうですね。
6月はあるかな?と待っていましたが、結局ありませんでした。
なので先週、近所のお店にふらっと久しぶりにパトロールして、お買い物してきました。

前回は、緊急事態宣言前に、こどもたち用に、レトルト食品や、缶詰などのまとめ買いが主でした。
今回は、普段着に着れそうな夏服なんかが、かなりお安くなっていたので、2.3枚購入しました。
そういえば、入り口には、無印のオリジナルマスクが、大量にありました。
人気ないのかな? もうひと段落した後なのかしら。
日常のタオルも、ここで購入しますが、ここ2.3年、生地が薄くなってきたような・・。
タオルはやめておきました。

で、無印のお店からユニクロへ、めちゃくちゃ久しぶりに行ってみました。

ユニクロ
世の中で、すごく評価されてますよね。

企業としても、最近は、がん研究のためにと、京都大学に100億円寄付というニュースがありました。
銀座にあらたに、新店舗もオープン。
NYの5番街のど真ん中に、ど~んと店舗構えて、めちゃくちゃ存在感があります。
MOMA現代美術館では、毎週金曜日は、ユニクロがサポートして、夕方4時からは、チケットフリーになる「ユニクロフリーフライデーナイト」というイベントの
スポンサーを、何年もしていて、私もNY行ったときは、必ずMOMAの金曜日に利用しています。


<ちなみに、MUJIも、ソーホーなど他にも、たくさん店舗を構えてます。>



ユニクロのフリースをはじめとした、機能性商品などを発売したパイオニア精神や、
価格破壊的な商品を打ち出してきたアパレル業界の今までの流れを変えた功績は、とても素晴らしいと思います。


ネットでも、プロの方などが、ユニクロの商品を絶賛されている記事などあったり、
これだけ売れているので、間違いないかと思いますが、
私は、なんだかユニクロと相性があまりよくないので、ここでは、今は、エアリズムやヒートテックなどの下着のみの購入しかしていません。
UNIQLO Uなんかも、おもしろいコラボもあったりするんですが、購入まで至ることはあまりなくて。
今季は、村上隆と、ビリーアイリッシュでしたっけ。
ビッグネームで、さぞや!と思い商品みても、
これ?な印象が。


それでも、5.6年前くらいまでのユニクロは、価格に対して、生地がなるほどよくできてると思いました。
でも、久しぶりにまたふらっと、商品パトロールに行きましたが、なんか生地が、さらにペラペラ感増してました。(機能性衣類以外)

どんな商品でも、社長の柳井さんの最終チェックがないと、販売GOとはならないと聞いていますが、商品によっては、「ほんとに??」
という商品もあるような。
誕生祭で、大人気だったエアリズムマスクは、本日売り切れとなっていたから、こちらはまだまだほしい方はいるみたいですね。


あんまり、ユニクロのこんな意見は、リアルでできないけど、まあ、自分のブログゆえ、ごめんなさい。



機能性衣類関連は、進化しているけど、その他の衣類関連は、
万人に合う洋服として作られているゆえ、着こなしできる人が、逆に絞られる、というか。
チープがバレてしまうというか。
若い世代は、大丈夫でしょうが、
アラ50あたりからは、
着こなせる人が限られてくる印象がします。


デニムなんかも、日本の有名な「カイハラ」さんで作っていることも知っています。
しかし、残念ながら、相性があまりよくなくて、購入はしていません。

旅先でのユニクロって、本当に助かるんですよ。
特に海外とか、成田空港とかのショップでは、季節問わずにおいてくれてる商品で、「セーフ!」となることもあります。エマージェンシーな時に、あって嬉しいキヨスク的な、頼れるお店。

とにかく、企業として利益は出している、
新店舗展開、莫大な広告費、、、
商品も、薄利多売ゆえに、品質低下の方向に向いてないことを願いますが。

ユニクロ無印良品?どちら派?
ってわけではないけど、購入する商品が多いのは、MUJIかなあ。
ボーダーの長Tシャツなんかを比べたら、ユニクロのは、1シーズン着たら、くたっとなってしまってたけど、MUJIのは、まだいける感じだし。
私だけかな?ユニクロ、そんないい?って思ってるのは。

以上、ひとりごとでした。


追記
無印良品アメリカ子会社{MUJI.USA}が、破産法申請されたニュースが今入りました。(15時)
新型コロナの影響で、店舗休業での業績悪化とのこと。
今後は、法的手続きを経て、店舗計画などの運営計画を策定していく。
とのことです。
2006年、米国事業進出。コロナ影響で、賃料負担が大きかったとのこと。

ブルックスブラザーズもそうだし、アパレル等の会社の連鎖が始まらなきゃいいけど。

厳しい時代になってしまいましたね。

人間ドック行ってきました

1年ぶりの人間ドック
去年は、10月に受診しましたが、今年は、コロナ第2波を考えて、この時期に予約してました。
夫は、2週間前に済ませました。

病院の外来も、4月に定期健診に行った頃より、患者の数が戻ってきてました。
それでも、通常の7割くらいでしょうか。
しかし、人間ドック病棟は、思っていた以上に受診者が、密・密・密でした。
去年と同じくらいの数で、こちらは人数の間引きはしていないのでしょうか?
多さに驚きました。
皆さん、考えていることは同じ。ということですね。


今回は、去年に引き続き脳ドック骨密度、動脈検査なども検査しました。
胃カメラは、こちらの病院は、寝ている間にやってくださるところではなく、
鼻からか口からかを選ぶ従来の方法。
鼻からだと、画像がやや劣るということで、今回も口から。
ほんの10分足らずの時間でしょうが、毎回涙目になります。

去年はピロリ菌の除去をしなければならなくて、
1回目では除去できず、2回目でやっと除菌できました。
今年は、少々炎症があったようですが、組織が採取されていないので、ほっと安心。

すべての検査を終えてから食べる食事がおいしかったこと。

2週間後に結果が送られてきます。

とりあえず、やるべきことを1つ1つつぶしていかねば・・・ね。



検査頑張った自分に、帰宅して、
六本木ヒルズのグランドフードホールで購入したはっさくの缶詰をいただきました。

www.grand-food-hall.com


少し前に、カンブリア宮殿でも紹介されてました。
芦屋が本店で、
社長の岩城紀子さんが日本中のあらゆる食材を食べ比べ、
安全安心で、日本一美味しい!と確信した絶品グルメだけを販売している、
食のセレクトショップといったお店で、
地方の隠れた名品をおいているので、
毎回、わくわくしながらおいしそうな商品を見つけて購入しています。

このはっさくの缶詰は、愛媛のものです。
はっさくのフレッシュさ、加工されていない甘さがちょうどよかったです。

f:id:Highline:20200707234121j:plain
美味しそう


f:id:Highline:20200707233144j:plain
イッタラの器に


コロナ太り、ややありました。
久しぶりに体重計に乗りました。(笑)
やはりね。知ってたわよ。
これを機に、元にもどす計画は、ちゃんと立ってるから。と、
病院では、反省したものの、
もう3歩も歩けば忘れる私。


コストコで、買った特大ポテチ、
10年ぶり位に、買ってしまって、あと半分強もある・・

都知事選挙

コロナ禍の選挙投票日です。

この選挙の投票方法について、もうそろそろ、ほかの方法も選択できる仕組みは作れないものですかね・・・・。
そこに行かなければ、自分の意思表示ができないスタイルは、今後も変わらずなんでしょうか。

カリフォルニア在住の友人と、Face Timeで、選挙について話しました。(私の英会話スキルでキャッチできた内容です。間違いもあるかも。)


アメリカでは今年11月に大統領選挙を控えています。

平日にあるとのことで、びっくりしたんですが、
その昔、日曜日は、教会に行く日ととらえらえていたためだそう。
18歳以上に選挙権がある。
永住権を持ってる外人でも、国籍がアメリカでなければ投票権はなし。
選挙に行く前は、事前登録がある。
国として、有権者登録簿というものがないため、州単位で管理している.
州をまたいだ引っ越しの際は、その州で新たに登録する。
事前登録用紙が送られ、そこに、
1.政党を選ぶ(拒否もできる)
2.署名
3.投函


この事前登録で、支持政党が、だいたい州で赤か青のどちらか優勢かが予測できるわけですね。

事前登録をすれば、11月近くなったら、投票用紙が送られてきて、記入して投函。
もちろん、投票会場に行って投票もできる。

郵送投票がない州もあるそうです。

ネットでの投票については、まだまだ普及にいたってないようです。



日本では、まず、法の改正をするところから始めなければならないのと、
これだけ、インターネット投票が、まだまだ全世界で取り入れられない状況をみると、ネットの脆弱性などをはじめ、道のりははるかかなたという感じですね。

ただ、投票会場に行かなければならないの一択しかないわけで、なんらかの選択肢が広がらない限り、
ますます、投票するという行動につながっていかないと思います。

コロナ禍のような、思いもしない状況での選挙などにも、対応できる選択肢を考えていかなければいけないと思います。

これは、日本の教育現場でも、今回のコロナ禍での対応で露呈されました。
オンライン化に全く対応できてないなど、
いつから、日本は、IT後進国になり下がったのでしょうか。
残念です。




ひさしぶりに、
世界のコロナ新規感染者状況グラフをみてみたら、
ブラジルをはじめ、中南米の国々が、上位に上がってきています。
あと、インドも。
う~ん・・・・


南半球の国が感染者増は顕著ではありますが、北半球の国がの減少になっているわけではなく。
もちろん、気温などの因果関係はあると思いますが、ウイルスの強力さを感じられます。
怖いですね・・・

ここのところの、日本での新規感染者数の上昇について、語りたいですが、
長くなりそうなので、またいつか。


public.flourish.studio