オリンピック無観客が決まる2日前に、
オリンピック事務局から、最後のチケットキャンセル意志を問うメールが来ていたので、
チケット当選して一緒に行く予定の友人と、
チケットキャンセルするか行くかどうかの最終決断をする打ち合わせを、我が家でしようと予定していました。
私は、
今回は、このような状況の中では、もう参加する気持ちはすっかりなくなっていました。
でも、彼女の意見はどうなのか、
行きたいという意見ならば、その意思は尊重しようと思っていましたが、
私と考えていることは同じでした。
一生の記念になることと天秤にかけても、
今回は「行かない」という意見が一致。
その場で、即キャンセルをしました。
その2日後に、
やっとやっと委員会の方から、正式に無観客発表。
本当に、グダグダで、
すべてにおいて遅きに失した感がありましたね。
いろいろ言いたいことはありますが、
やめておこう。
本日から、4度目の緊急事態宣言が再び発令されました。
週末は、約束していたうえの子供に渡すものがあり、ひさしぶりに会う予定でした。
季節的に、うなぎでも食べようかということになり、予約なしでもはいれるかとお店に行きましたら、
予約で満席。
やはりそうよね、、となりましたが、残念。
青空に恵まれたので、
グランドハイアット、オークドアのテラス席で、ランチをしてきました。
土曜日日曜日のブランチタイムは、
生バンドが入って演奏が、心地よくて素敵。
踊りたくなりそうな雰囲気。
まるで海外のレストランにいるみたいな感じがするねと話してました。
子供が職域で接種したワクチンの話なども聴きながら、
オープンエアの雰囲気のなか、
結局3時間近く話せて、いい時間を過ごしました。
ワクチン接種に関しては、
電話では、副反応もそんなにないよと話していたのに、
実は、結局一週間くらい
結構だるさがあったらしいです。
週の半ばに接種したのも失敗だったらしく、
2回目は、来週の連休前に設定したそうです。
アセトアミノフェンが、最近なかなか薬局でも品薄なので、
我が家用に3箱、妹が用意してくれたうちの1箱の薬を渡して、
2回目接種は、早めの副反応対策をするようにと伝えました。
また、用事で出かけていた日に、
思い付きで映画も観てきました。
前回、ファーザーを鑑賞して以来、
映画館に行く機会がなかったのですが、
ちょうど時間的にタイミングがあった
この作品を鑑賞しました。
2021年アカデミー賞脚本賞に選ばれている作品です。
主演のキャリーマリガンも、主演女優賞。
なかなか良かった。
音楽もいいし、何より、キャリーの演技の凄みと哀しみ。
最後は、こう終わるかと。
スカッとはできない内容だけど、なるほどと思いました。