Walking along The Highline

立ち止まることもあるけど、歩き続けていたい。

50代のリアルな毎日。いろんなことをつぶやいていこうと思います。

Clubhouseはじめました

今年になって、突然に注目をあびているクラブハウス。



Clubhouse(クラブハウス)とは、
2020年3月にアメリカの企業Alpha Explorationが開発した招待制音声SNS


最大の特徴は完全招待制を採用している点で、
招待する側も原則2人しか招待できないということで、プレミアム感が、最大のポイントとなっている。


本名で登録、電話番号も登録、推薦者とのつながりもあるので、自分が、ルールを守らなかった場合は、
招待者にも迷惑がかかるため、一定の規制はかかっている。


現在は、アンドロイドユーザーは使用できないため、クラブハウスに参加したいがために、
知人は、アイフォンユーザーになったりというのを聞いたり。



招待枠が欲しくて、メルカリで売買がされていたということでしたが、
今現在は売買取引が中止されているようです。


ライブ感が最大の特徴ゆえ、
アーカイブなし、録音なし。そこで話した内容をSNSなどで紹介してはいけない。


禁止事項をおかしたメンバーだけでなく、推薦されたメンバーもともに、バンされて、解除されます。



などなど。



なるほど、おもしろいコンテンツです。
いろいろ、あたらしいものが出てきますね。



音声アプリとしては、
ポッドキャストというものが、すでに存在しますが、ライブ感があるものではなかった点が違います。
アプリのメンバー登録したい人が、
全員出来ないところが、渇望感をかきたてるのも、魅力の1つになるのでしょう。
のぞいてみたいけど、のぞけないというもどかしさ。
ちょっと敷居を高くすることが、このアプリの最大の魅力になるんでしょうね。





2週間前に、アメリカに住むアメリカ人の友人に、
クラブハウスについて尋ねたときに、何それ?聞いたことがないと言われ、
びっくりしました。
シリコンバレー発ときいていたのに、アメリカでは認知がないとは???
ちょっとおどろきました。




日本の電通あたりが、仕掛けているのか?という、うわさもあるようですが、真相はわかりません。


ただ、本場アメリカで、
今週、イーロンマスクが、クラブハウス内のオ-ディオチャットで主催したことがきっかけで、
大きな注目を浴び、一気に本土でも広がったようです。

彼のルームでのチャットでは、
本来は、クローズドであるチャットの内容を、
あまりの人気に、アプリの制限内容を超えてしまったため、(ルームに入りきれないオーディエンスがいた)
特別にYouTubeのストリーミングに配信されたということがあったようです。

中国でも、一気に広がっていきましたが、
FBなどと同じように、さっそく、当局から規制がかかり、使用中止になっているそうです。




今現在は、収益化できるコンテンツではないのですが、
今後の流れとしては、クリエーターに支払うチップ、チケット、サブスクリプションなどの機能がついていくんじゃないかと思います。
そうなっていくと、将来は、招待制という枠もなくなり、だれでもメンバーになれる流れになるのかな。
それとも、あくまでも、クローズドにしたなかで、展開されていくのかしら。


視覚情報が遮断されたことで、視覚的な偏見をなくし対話が行える点は、
かなりハードルが低くしている点もあると思います。
ZOOMのように、視覚情報がかなり重要であったり、会話の順番を気にしないといけないわけでないく、
自由に参加、不参加ができる等々は、面白いです。
また、ZOOMのように、音声がとぎれることもなく、非常にクリア。音声精度は高いため、不快感はなし。



私は、いとこから招待されました。
彼女は、大学の頃からそのまま、イギリスで働いていて、結婚してこちらに戻ってきたんですが、
日本でも、いろんな英語関係や、街づくりのグループを主宰しており、SNSにも詳しい、顔も広い。
私が仮登録をしているのを見つけてくれて、招待してくれました。
彼女は、さっそくルームもたちあげて、クラブハウスでもチャットも主宰しています。



私の身近な友人では、
まだ今のところ、同年代で、クラブハウスに興味がある友人もいなさそうなので、招待枠はそのままにしておこう。
なにげに、子供たちは、すでに登録していました。

ワカモノは、早いね~



午前中は、時差の関係で、アメリカ在住のルームに参加、夜は、日本人のルームに参加しています。


いろんなトピックについて、
世代、ジェンダー問わず、議論や対話を聴くのもためになります。
ひとは、半径何メートルの近い慣れた人間関係の中で過ごしているということもあって、
とかく自分の意見や、考え方も、
自分でも気づかないうちに、
凝り固まってしまいがちですが、
広い知見や、情報、知識を得ることで、柔軟になれ、
見えてなかった世界が見えたり、知らなかったことについて謙虚になれることもあります。



自分以外の国問わず、世代、ジェンダーの考え、意見、興味あることにを知ることができるチャンスとしても、とても有益ですよ。




好奇心のカタマリな私なので、
自分より若い世代のルームに、参加しています。

しばらくは、面白がってみようと思ってます。

あるくあるく

まだ週半ばですが、
今週は、歩いてます。

2回目の緊急事態宣言発令以降は、仕事と買い物以外、犬の散歩くらいしか歩くことがなく、
寒さもあって、犬の散歩も遠出もせずに、こじんまり。
毎日の歩数も、かなり少なくなりました。


先週の持病の通院も、寄り道せずに直帰。

寒さを言い訳、感染もあるしで、STAYHOME。
あまりにも、STAY HOME,


そんな日々でしたが、親友から、
日曜日、暖かくなりそうだから、久しぶりにちょっと歩かない?と、誘いを受けました。

顔見たのは、11月以来。
ラインで、時々やり取りしてるけど、
改めまして「あけましておめでとうございます」だね。



やっぱり、短いSNSのやり取りだとなかなか話しにくい内容の話とか、
もう、お互い、とにかく話す話す。
とにかく、うなずくうなずく。


途中のお店で、テイクアウトのランチボックスを買って、大きな公園のベンチで、ぽかぽかの陽気の中、
過ごしました。



楽しかったなあ。
家族以外、職場以外で、
なにげないおしゃべりできることって、本当に必要。



今まであたりまえだったことが、コロナ禍になって、改めて実感します。




今日は、もう一つの通院。
天気予報は、今日は、一段と寒いですよ~と言ってましたが、
歩こう!と決めて出かけました。


病院終わって、まだ行先は決まらなかったけど、外は冷たい風もなく、ウオーキング日和。
さて、どこ行こう。


病院からてくてく、ちょっと歩いてみよう。行きたいところあったら、そこへいってみよう。

意外と、東京って、歩いていたら、地下鉄の駅いくつも超えてたりして。おもしろいです。


しばらく歩くと、湯島天神が見えてきました。
そういえば、下の子供の受験のお参りして以来、お礼参りしてません。
すみません!
もう今更ですが、
ご挨拶させてください。


f:id:Highline:20210209170045j:plain


f:id:Highline:20210209170042j:plain



梅の花が咲いてます。

f:id:Highline:20210209170144j:plain

f:id:Highline:20210209170148j:plain


境内もそんなに人はおりませんでした。
お礼参りも、やっとすませ、
まだ余力ある。



千代田線の駅が見えてきて、検索。
乗り換えて、半蔵門線
あ~、久しぶりに、清澄白河行ってみよう。
何年ぶりかな?10年ぶりか。


NY発祥のブルーボトルコーヒーが、ここ清澄白河に、日本初めて出店されて、
サードウエーブコーヒーが、一気に流行ったのは、かれこれ5年前くらい?

下町、清澄白河が、一気におしゃれな街として知られるようになりました。



ブルーボトルコーヒーがオープンしたころは、
すごい行列ということで、SNSやテレビその他で紹介されていました。
その後、あちこち店舗を増やしているので、今は、そんなに珍しくもありません。


NYで、何回もブルーボトルのコーヒー飲んでいたので、日本の店舗は行ってなかったのですが、
清澄白河のブルーボトル、行ってみたくなりました。



今や、清澄白河は、サードウエーブコーヒーの聖地のような街になってます。

f:id:Highline:20210209170329j:plain



コロナ禍のなか、人数制限をかなりしていましたので、店内でカフェをいただきました。

f:id:Highline:20210209170433j:plain

ペルーという名のコーヒーと、スコーン。

f:id:Highline:20210209170449j:plain


スコーンも、めちゃくちゃおいしかった。


f:id:Highline:20210209170555j:plain
f:id:Highline:20210209170558j:plain
f:id:Highline:20210209170552j:plain

歩いていると、
派手さはないけど、
ちょうど良い感じの具合で、
時々出会うお店を眺めながら、
外の空気、思い切り深呼吸。

つれづれ

自分の性格のいいところ、わるいところ、自分でいうとしたら。。。。

悪いところは、すぐ、思いつく。
いいところは、う~~~~ん。

1番の直さないといけない欠点は、
断然、
あきっぽい。すぐ飽きてしまいます。
その前が、じゃあ熱狂的にはまっているのかといえば、そんなでもなくて、
だいたい、沸点は真ん中くらいで始めているんですが。
ただ、大人になって、自分のお金で、そのために必要な道具や何かは、イイモノの方がいいかな?と、
そこは、つい揃えてしまうから、始末に負えません。


さいころ、ピアノを習っていたんですが、
これも、中学3年まで続けた・・といえば、聞こえはいいですが。
楽しかったのは、最初のころだけで、
母の友人が、ピアノ講師をされている関係で、ずっとそこに通っていたけど、
ソナタあたりから、全く練習せずに、週1回通っていました。
いざ、ピアノの前に座っても、どのページだっけ?くらいな感じで、
今思えば、生徒は、自分の友人の子供だから、むげにも注意できず、
かなりストレスだったと思います。
そのくせ、毎週、新刊漫画を用意されているのを楽しみに、
早めに行って、週刊マーガレットやフレンドを読み漁っていたなあ。
今思えば、すごい、鋼のハートな自分でした。
母も、ピアノの進捗状況なんてあまり気にかけていなかったので、実情は知らなかったと思います。
母親と先生の友情は、大丈夫だったのかしら。
もう、今更ですが。
本当に、ひどいムスメでした。



お寺で、習字、書道も習っていましたが、
お子さんのいない住職の奥様が、私をなぜか気に入ってくださって、
小学生から通っていたの私を、高校生の頃には、アルバイト的に、お教室の準備のお手伝いを頼まれて、
(硯をすったり、紙を準備したり、あとかたずけなど)、
そのあと、お寺にいただいたたくさんのお菓子を持たされたり、お茶したりと、時には、おこづかい。
お習字してるのか、半分何しに行っているのかわからない感じで、
そのうち、高校生なりに、お茶の時間も、そろそろちょっと居心地も悪くなって、
そちらも、全うできませんでした。
今思えば、娘みたいだと言いながらお茶の時間を楽しんでくれていたんだなとおもいますが、当時のわたしには、
ちょっと重荷になってしまってました。


あとは、仲良いお友達が通っていたので、興味もなかったのに、
そろばんも通っていました。一時期。
バスに乗って、ちょっとだけ余分なお金を持たせてもらっていたので、
もっぱら、大人みたいに、バスに乗って出かけるという行動や、1つだけかっていいよというお菓子の魅力だけで通ってました。
そこでは、母親から禁じられていた駄菓子ばかり集中的に買ってたなあ。
確か、2級まで取れたのかな。
お友達と出かけて楽しかったという思いでしか残ってません。

そんな娘ですが、私の母は、本当に最期まで、たくさん趣味やお稽古事にも通って、長く続けていました。
ホント、そのDNAいただきたかったな。(DNAのせいにする)



自分の性格が、そんななので、
子供たちには、習い事は強制しませんでした。
ドノクチガイウ!ということで。

子供たちは、以前の記事にも書いた
テニスとスイミングですが、今でもテニスはやっているようです。



大人になって、始めた趣味やおけいこ、
テニスにゴルフ、お茶に華道。
ある程度までやりましたが、今は、どれも続けていません。
結婚してからは、フラワーアレンジメント、ビーズアクセサリー、ブリザーブドフラワーなどのクラフト的なものや。、
酵母パン作り、
ヨガは、結構長く続いて、2年前までやっていました。


そんななかで、唯一細く長く続いているのが、英会話。
頑張った時期、あまり頑張っていない時期をおりこみつつ、これは今は、仕事にも関係するので、続いてます。


2021年、1か月たちましたが、
今年からは、シャドーイングを、1日1回始めました。
なかなか続かない私が、今のところ毎日続いています。


www.youtube.com




このチャンネルは、おもに、アメリカの大学の卒業式に来賓として招待された方の祝辞メッセージや、
各界で活躍している方のスピーチをまとめているYouTubeです。
毎日、ランダムに上がってきている動画を2.3つ、シャドーイングしています。

ただ、シャドーイングしているだけでなく、その時々のメッセージが、まるで、占いのお告げみたいに、
今の私にほしいメッセージだったりするので、
伝えたい内容を毎日受け止め、見つめなおす時間にもなっています。


大学の卒業式で、このような方々のメッセージを聴くことができる学生たちは、ラッキーだと思いますが、
自分もそうだったように、
この年齢になって、ようやくひびく言葉の重みがあります。


ちなみに、今日は、大好きなエレンのスピーチ。

www.youtube.com



華やかな趣味はありませんが、続けていくという地味な作業を楽しんで、
2月もルーティーンとして組み込んでいきたいと思います。


久しぶりに、世界のコロナ感染状況

public.flourish.studio



カリフォルニア在住の友人と話すと、
やっと、アメリカは、「パンデミックの終わりのはじまりのフェーズ」にはいってきたようだと話していました。
グラフで見ると、ほかの国々に比べると、ダントツな数ですが。
上昇数は、かなり落ち着いてきているそうです。

1、年末年始のイベント(クリスマスなど)が終わった
2. 予防接種1回目が、かなり進んでいる
3. 集団免疫獲得してきている

予防接種の有効性やデメリットなど、また別の記事で話題にしようと思いますが、
明るい兆しが見えてきたのを実感しているようで、久しぶりに明るかったです。


日本は、
もはや情報は、新聞やテレビだけでは、かなり偏っているということと、情報のアップデートが遅いと改めて痛感します。

日本のメディアが、選択した、もしくは切り取った情報を得るだけでは、正しく物事を語れないと実感します。
かなり、情報操作されている感があります。
もう、皆さんも気づいていると思いますが


情報も、日々アップデートしていくなか、
正確で、事実に基づいたものが、平たく発信されているものも取り入れていかないと、色々大変になるとは思うので、
まだまだ、力不足なので、英語の勉強は続けていこうと思っています。


欠点の克服もできたら、ラッキー。

初詣

1月最後の週末、1か月遅れの初詣に行ってきました。

いつものように大鳥居をくぐると、空気がヒヤッと張りつめた感じ。
神聖な気持ちになります。

f:id:Highline:20210201113014j:plain
週末の午前中の明治神宮でしたが、平日の午前中と同じくらいの感じで、閑散としていました。


本殿に行く前に、いつもたち寄る明治神宮御苑に。


こちらは、池を中心に、その周りを巡って楽しむことが出来る回遊式庭園で、
ここ明治神宮に祀られている明治天皇自らが愛したという由緒正しき庭園だそうです。


f:id:Highline:20210201113110j:plain


池の水は、氷が張っていました。





散策をしながら、清正の井戸へ。
明治神宮は元々、江戸時代においては肥後藩加藤家の大名屋敷で、
清正は武勇でも知られた武将でもあり、
その力強いイメージからここもパワースポットとして呼ばれるようになったといわれています。


再び、パワーを頂きに、向かいました。



f:id:Highline:20210201113242j:plain



こんこんと湧き続けている清廉な水を眺めていると、清らかな気持ちになれます。



清正の井戸は富士山と皇居を結ぶ龍脈に沿ってあるために、
非常に強いパワーがある場所になります。
家内安全、恋愛成就、社運隆昌、商売繁盛などのご利益の効果があるとされています。
また、とても強いパワーを頂くことができるスポットなので、いいパワーをもらえると、今まで叶えることができなかった願いを叶えるパワーも頂けると言われています。



龍脈上の龍穴である清正の井戸にはとても強いパワーが流れていますが、
このパワーは陽のプラスのパワーであることもあれば、陰のマイナスのパワーになることもあります。
陰のパワーが流れている時に行って、マイナスの気をもらって来てしまうと、運気が低下してしまうこともあるといわれています。



清正の井戸に行かない方がいい時間帯は、
夕方だそうです。
薄暗くなってくると陰の気が溜まりやすくなるので行かない方がいいとききました。
午後2時以降は行かない方がいいという人もいます。


陽の気が流れやすいのは晴れている日の午前中の早い時間帯なので、清正の井戸には午前中に行くようにとのことです。



f:id:Highline:20210201123045j:plain



清正の井戸でも、本殿でも、今年は、「コロナの終息」と「世界平和」祈りました。


コロナ感染等の配慮で、お守り、御朱印、おみくじなどは、本殿ではなく、離れた場所で、いただくようになっていました。




f:id:Highline:20210201113823j:plain




明治神宮のおみくじは、吉凶ではなくて、
大御心と言われ、和歌や御歌が記されていて、裏面に意味が記載されています。



f:id:Highline:20210201113843j:plain



節分の福豆を買いました。



f:id:Highline:20210201131240j:plain


福はうち、鬼は外〜!


f:id:Highline:20210201131755j:plain






久しぶりの外出。
参拝の後は、何か月ぶりかの外食をしました。

六本木ヒルズの、お寿司屋さんで、


f:id:Highline:20210201113418j:plain



贅沢に、「おまかせ」で。


f:id:Highline:20210201113455j:plain



心もおなかも満たされました。

頑張れ 中学受験生 我が子その1の場合

1月中旬から、こちら関東では、受験が始まり、本格的な都内受験は、
来月2月1日から、始まります。

毎年、この時期のインフルエンザ予防に加え、今年1年は、予測がつかない大きなモンスター、「コロナ」とも戦いながら、
受験生活も、最終コーナーになりました。
あと、少しですね。



2人の子供は、中学受験をしています。

幼稚園受験、小学受験などとあわせて、
世の中では、さまざまな意見が、どの家庭にもあると思います。

我が家は、上の子が小学4年生になるまで、親子とも、その選択肢は全く考えていませんでした。

子供は、風の子、遊ぶのが仕事と思っていましたので、習い事も小さい頃は、スイミング。
小学校でテニス。(運動系ばかり)



幼稚園も、昔ながらの遊んで1日を過ごすご近所の幼稚園に通ってました。
本当は、英語やピアノなんかも習ってほしかったんですが、本人は、関心ありませんでした。
ただ、図書館に通って、親子ともに、本はたくさん読んでいました。




4年生になるころ、
新聞のチラシにはいっていた、塾主催の全国テスト、今までも何回も案内は見たことあったんですが、
週末開催される予定のテニスの試合が、雨で中止になってしまい、1日がポカンと空いてしまったので、
塾が、家から歩いて5分くらいな場所にあったのもあり、
その時たまたま、子供に、受けてみる?
と、尋ねたら、やってみたいとのことで、参加しました。
お友達も何人か会場にいて、保護者の方とも、試験中はおしゃべりして待機。




その後、結果が送られてきて、全国での順位を見て、え~~~~?!
と、親子でびっくりしていた感じだったんですが、
それはそれで、またいつもの日常生活をおくっていたところ、
塾側から、ご連絡があり、1度無料で授業を受けてみませんか?と、
営業のお電話をうけました。
お友達のママに、営業の電話あったでしょ?と話すと、どの方も電話はないとのことで・・
我が家だけ・・。


子供にどうする?と、聴くと、
学校の授業でない授業を1回受けてみたいと話したので、
参加して、帰宅したら、
「絶対行きたい。」「授業がおもしろすぎる」「学校で教えてくれない内容ばかり」
という理由で、結果的に、中学受験の世界に入ることになりました。



折に触れて、
この子は、
「あの時、受験して本当によかったと思う」
「この環境を与えてくれてありがとう」
と、話します。



私も、この子に関しては、一貫して、
その環境に入れてあげて、本当によかったと思っています。


少しずつ時間の使い方も違っていき、
放課後遊ぶ約束も少なくなり、さらに難しい学びをしないといけない。
勉強が楽しい!というだけの動機から、本人も自覚が芽生え、今やっている意味を見出し、結果に向かって努力する。

本来ならば、中学3年で体験すべきことをやるわけなので、地頭がいいだけでは続かず、、
本人の精神年齢が高くないと、厳しいと思います。
これは、実感します。



オリンピックを目指したり、音楽家を目指すことと同じように、
自分に強いるものをちゃんと自覚して、さらに自分なりの明確なビジョンを持ち合わせていないならば、
本人も親もつらくなると思います。





なかなか、表向きには言いにくいですが、


いろんな子供たちが集まる学校の、学力差の問題については、
住んでる地域の教育環境にもよって、また違ってきますが、
クラスの中の30~40人、さまざまな子供が同じ内容の授業を受ける。
先生はどうしても、わからない子たちにあわせがち。取りこぼしをなくさないように。
それが公立の学校の役割でもあります。

そうなると、うわずみの子供たちっていうのが、どこにでもいるわけです。
こどもたちは、経験も知識もないですから、その学校がすべて、選択肢はないと思うので、そこで学ぶわけですが、
ここで、その親が、そのようなことを知らなければ、そのままですし、
知っていても、そちらを選ばないという、「選択」はできます。
また、そもそもその環境がない場合もあります。
我が家の場合は、
ああ、なるほど、中学になったら、その選択が、中学からできるんだなということで、理解して、寄り添いました。


余談ですが、
あのホリエモンこと堀江貴文さんは、福岡の八女というところに住んでいらして、
当時の小学校の教師が、
「あなたは、この中学校に行った方がいい」と言ってくれたことがきっかけで、そのような学校の存在を知ったし、
本当に救われた・・・ということを、何かのコラムで読みました。
我が夫の兄も、同じことがあり、
当時、義両親は全く考えていなかったのに、担任の教師に
「ぜひ、この学校へ。もったいない」と言われたことがきっかけで、中高一貫に進みました。
地方だと、そういうめぐり合わせもあるようです。


何が正解はわかりません。
同じおなかから生まれた子供でも、その子によって違ってくるとも思います。



その後、中高一貫から、ストレートで入学、その後も、履歴的には、素晴らしい職場に今います。
中高では、親も、その環境から学ぶことも多く、得るものも多かったです。


本人は、人知れない努力をしてきたと思います。
グローバルに、世界には、上には上がいるということも知らされたと思いますが、それをポジティブにとらえられる余裕があるように思います。

うらやましいことに、
都内中高一貫、大学、と、学閥という名の仲間や先輩方が、どこにもいるため。学校の名前だけで、一気につながりを感じ、かわいがってもらえることや、仕事を円滑にしやすい、、
そういう意味でのアドバンテージは、実感しているようです。
また、塾時代の同級生や、クラブ活動の他中高の友人も、めぐりめぐって、大学で出会ったり、社会人になって、再会したり、
そういうつながりは、なかなか得難いものです。


さいころに、自分がしてこなかったことをさせている罪悪感は、当時からぬぐえませんでしたが、
こういう場合もあります。







いろいろ悩みながら、受験生を抱えていらっしゃるお母様お父様もいらっしゃると思います。
その選択が、よかったか悪かったか、
だれにもまだわかりません。



もし、間違っていても、すべて失敗とは思わず、
やり直しは、あるし、それを乗り越える力や運は、まだまだあると思います。






あと少し、カウントダウンの毎日になると思いますが、
がんばって、乗り越えてください。



f:id:Highline:20210128120207j:plain




この時期、駅構内のいろんなところに、このポスターが毎年貼られています。
これを見るたび、あの頃のことを思い出します。

雨の日曜日

雪にはなりませんでしたが、久しぶりに雨が降っている週末です。
予定もないので、のんびりしています。


去年の今ごろは、何していたのかな~と、チェックしていたら、
横浜に、芝居を観に出かけていました。

ダイヤモンドプリンセス号は、横浜にはまだ寄港していませんが、
中国武漢での報道はすでにあったため、
用心に、中華街方面はあきらめて
ほかの場所で食事をした記憶があります。


あれから、横浜方面に1度も行けてないんだ。
ってことは、鎌倉方面にも、ずいぶん行ってないんだ。





私は、以前にブログでも書いていますが、
子供たちが高校生大学生になったあたりから、
ひとり旅で、国内海外旅行を始めました。

ふらっと、近場の横浜や鎌倉など、1DAYで行きたくなったときに一人で出かけることも大好きです。
観たい映画や芝居もLiveも、チケットをサクッととって行っちゃいます。



もちろん、友人や家族と行く旅や、お出かけもだいすきです。
また違った楽しみがあります。
それはそれとして、一人で行動する楽しみも、捨てがたいものがあります。




でも、私の周りの友人、結構な人が、
一人でランチに行ったこともない。お茶するの無理。
ましては、旅行とか、あこがれるけど、絶対できない。
ひとりで映画、むりむり!とか。

でも、皆、そこを打破して、いつか絶対ひとりで行動できるようになりたい!と言います。



当時は別に、ひとりで行動できないことについては、
それはそれでいいんじゃない?って思うのですが、
もったいないとも思っていました。



ちなみに、できない理由を聴くと、
ほとんど皆同じ理由なんです。



「独りぼっちと思われるのがいや」
「ひとりで、所在ない、暇つぶしができない」
「感想を共有できない」
「つまらなくなりそう」



だから、たとえば、朝開店と同時に、一人でデパートに買い物に出かけたとしても、
お昼になっておなかがすく前に帰宅する。
おいしいお店いっぱいあるのに、
せっかくのお出かけなのに、自分で何やっているのだか・・と、思ってしまう・・とか、



結婚前の独身時代に、一人暮らし歴がある友人でさえ、
会社帰りに一人で立ち寄る勇気がなくて、いつもテイクアウト。
勤務中の出先でも、どうしてもおなかがすいたら、テイクアウトしたものをベンチで食べたり、もしくは何も食べず我慢していたとか。


本当に、私の周りだけなのかな、一人行動できない人多いのです。
これは、ホント意外でした。




そんな友人たちも、
この何年かで、そこを打破したくて、
それこそ、ジューススタンドとか、スタバとか、素早く立ち去れそうなところから訓練??していき
その中の一人は、国内一人旅ができるようになったり、国内ツアーならひとりで参加して行けるようになったり、
思い切って映画館に行けたとか、
すこしづつ、another worldを見つけ、楽しみ始めているようです。




で、ここにきて、
コロナ禍において、
外食の際は、なるべく集まらず黙々と・・・なんていうメッセージが世の中に流れてきて。
まあ、今は、非常事態での環境ですが、
おひとりさまで行動することを、むしろ推奨されたりなど、
本当に世の中全体も、変わってきているように思います。



ひと昔前、いやふた昔前は、
オンナの一人旅?自殺するのでは?なんてことで、宿泊先では拒否されるような時代もあったようです。
映画や食事は、だれかと行くものだという感じだったしね。



このような流れから、
また、自分の年代も考えると、
今後、
1人で行動できるスキルあると、
こうでなくちゃっていう呪縛に、
とらわれなくてすむかもしれない。



いつも、選択がプランAばかりだと、
それができないとなったときに、絶望するというかあきらめなければならないというか。
プランBも持っておいた方が、視野も広まるし、固執しなくてもよさそうと思います。



誰かをいつも頼り切ってしまっていると、
その誰かがいなくなったときに、一人で行動できなくなるどころか、思考も停止しちゃうかもしれない。






f:id:Highline:20210124125728j:plain




こどものふるさと納税の枠内で、何か欲しいものあればそれを注文してあげるよ!の、第3弾のお礼品が届きました。
岩手県のお礼品の南部鉄器の急須です。


写真で見たのより、素敵。
おいしいお煎茶でもいただきましょう。

再び、感染者と接触

接触から、今日で12日目です。



これで、2回目です。
今回はコロナ陽性がわかった2日前に、1時間がっつり勤務中に
狭い部屋で打ち合わせをしていました。
部屋にいたのは、5人。
2日後に、そのうちの2人の陽性を知らされました。


先週あたまから、今週の月曜日まで、
特に、土日は、具合が悪くずっと寝ていました。

今回も、いわゆる定義されている濃厚接触者ではないですが、
感染した2人のマスクが、今、報道されているウレタンマスクと、布マスクであったこと。

スーパーコンピューター「富岳」で検証されているように、
不織布の効果より、かなり劣る結果になっているマスクを使用していたことで、
効果の劣るものを使用していたことが、よけいに不安感を覚えました。

私は、もちろん不織布マスクをしていましたが、
(しかも2枚重ね)
密ではないですが、1時間ずっと話続けていたので、感染してもおかしくない状況です。



その後、
得も知れない倦怠感に襲われ、熱っぽい感じがでてきて、
今度こそ、当たってしまってるかもと、自分の健康観察をおとといまでしていました。
咳症状や、臭覚味覚の異常はなく、熱っぽいと思った時も36度台でで今のところあがっていません。


今のところ、ほかの3人も、症状はなし。
昨日あたりから、
私自身も通常の体調に戻ってきたような感じです。

もしかしたら、
精神的なものもあったのかもしれませんが、
今回は、もうダメかと思いました。


もう、東京は、だれがいつなってもおかしくないような、ロシアンルーレット状態です。



年末年始から、
自宅でも、私はマスクをしています。
感染させない、したくないということで、夫婦共倒れにならない防御です。



神奈川県では、陽性後の体調管理は、
もう保健所では、網羅できないために、
各自自分で行ってくださいとのアナウンスがありました。

いずれ、関東3都県は、そのような状況になるでしょう。

神奈川県は、
40歳代以上の患者には、パルスオキシメーターの貸し出しをするとのことでしたが、
数にも限りがあるでしょうし、
いざ、必要な時に、あわてないよう、
もう、自分で準備できるものは、あてにせず、準備しておこうと思いました。

こんなモノまで用意したくなかったですが、
パルスオキシメーターをネットで購入しました。
届いたら、家族の平常時の値がどれくらいか、
計測などを行っておこうと思っています。





楽しい話題に変えます。


昨日、体調も戻ってきたので、
いつ鑑賞しようかなあと思っていた、スピッツのLIVEを、オンラインで観ました。


tixplus.jp



スピッツ、好きなんです。1987年結成、1991年3月デビューだそうです。


www.youtube.com



好きなんですが、
1度もライブに行ったことがなくて、
2019年12月のクリスマスのころ、横浜アリーナに行ってきました。

f:id:Highline:20210120105114j:plain

懐かしいなあ・・・・




ボーカルの草野マサムネさんの声が、ライブなのに、まるでスタジオ録音かのように、
ボーカルが安定していて、声量の美しさに感動したことを思い出されます。
声を聴いたとたん、ああ、ここに来たかったんだとナミダがほろりとしました。


もし、興味のある方は、
1月31日まで、映画チケットを購入する形で販売しています。

通常のほかのミュージシャンのようなライブチケット代金よりはるかに安い価格で鑑賞できる
新しいスタイルで販売しています。


こうやって、緊張してピリピリしている心身を、自分で癒していくしかないと思います。
本当に、長い闘い、
心と身体が、保てていけるように。