確か、先週は念のために持って行った
扇子が旅行中も大活躍で、日中は日傘が必須で、
上着も着る必要のないほどの暑さでした。
秋は本当にどこに行ったの?
と言わんばかりに、一気に冬のような気候に。
改めてカレンダーを見て。びっくりです。
もう、3週間後は12月ですよ。
例年なら、
もう少しずつ大掃除を始めてますが、
気持ちはまだ10月半ばです。
季節感が1ヶ月ずれてます。
さてさて、
この辺りから気持ちを年末に向ける前に、楽しかった旅行を記録しておきます。
今回は、全ての地獄は巡る時間はありませんでしたが、
海地獄へ行ってみました。
こちらは、まるで血の池地獄みたいですね。
鮮やかな青の温泉です。
明礬温泉の有名な地獄蒸しプリンをいただきに来ました、
なんだか昔懐かしい感じの固めプリン。
明礬温泉は、かなり山深い場所にあります。
夕方の時間、山の上にポツンとある露天風呂へ。
山の景色を眺めながら、いい湯だな。
翌日は、行きたかった高千穂峡へ、
レンタカー借りてレッツゴー!
延岡に、宮崎名物のチキン南蛮の元祖のレストランがあるよ!との友人の情報で、途中立ち寄りました。
レストランおぐらさん。
入り口からいきなり、オープンキッチン。
メニューは、こんな感じ。
私達は、胸肉もも肉ハーフを選びました。
タルタルソースがこれでもか!というぐらいに添えてありました。
お腹いっぱい。何よりすごくお安い価格。
高千穂峡へ向かいましょう!
木々の彩が青空に映えます。
この日の気候は、ボート遊びにはとても気持ち良さそうでした。
見ている私達も、涼やかな気持ちを味わえました。
高千穂神社は、
日本でも最もスピリチュアルな場所、
有名な神社仏閣として知られています。
ぜひ訪れてみたかったので、感激しました。
こちらを訪れることができた感謝の気持ちで参拝しました。
この鎮石は、第11代仁垂天皇が、
用いられたと伝えられていて、
この石を触って祈ると、人の悩みや世の中の乱れが鎮められるとのことでした。
これで、
今年の予定していた旅行は無事に終わりました。
遠くにいてずっと会えなかった友人達と会えて再会を喜びあい、
また、来年それぞれ新たな計画をまた考えるのも、思いがけない楽しみ。
旅を充分に堪能しました。
ありがとう!