Walking along The Highline

立ち止まることもあるけど、歩き続けていたい。

50代のリアルな毎日。いろんなことをつぶやいていこうと思います。

いまさらMITB診断

せわしない毎日ながら、

友人達とも、今年のうちに

ということで、今月は毎週誰かと。

 

 

まずは、半年に一回会う

友人とは、いつものコストコ

レッツゴー。

 

 

カフェでランチもそこそこに、

ガッツリトーク

 

 

アメリカのコストコ店舗内で、

金、銀、プラチナのバーの販売が始まったというニュースを

聞いてまもなく、

日本の店舗でも販売始まったということで、

店内のショーケースの中に

鎮座するゴールドバーを

まずは、チェックしました。

 

f:id:Highline:20241211060713j:image

 

ゴールド現物を気軽に購入できる

スーパーマーケット。驚!

2019年まで

銃の弾丸もウオルマートで販売していた国ですしね。

 

www.nikkei.com

 


f:id:Highline:20241207234436j:image

 

私達は、

ゴールドはもちろん眺めるだけです。

実際購入に至ると、田中貴金属店で行うようないろんな手続きは

きっとあるんだと思いますが。

 

 

クリスマスムードで賑やかな店内を

楽しみながら、ショッピング。

コストコは、行くだけでも楽しい

アミューズメント施設。

 


f:id:Highline:20241207234429j:image

 

買い物終わりは、

いつも売店のフレッシュジュースを買って、

再び果てしないおしゃべり。

 

 

実はこの友人と7月に会った日の次の日から、

お互いがコロナに罹患。

偶然なのか、どちらが持ち込んだか、

改めてお互いに検証トークも。笑

 

 

highline.hatenadiary.com

 

 

 

彼女は熱は全く出ない、せきと異常な倦怠感。

私は高熱と咳と倦怠感。

症状がちょっと違うし、

感染後すぐ発症は考えられない

結局たまたま2人とも

同じタイミングで発症だったんだね

ということかもねと。

 

こんな偶然もあるんですね。

 

 

 

ある日は、

また別のご近所ママ友、

今は犬友となった友人と。

 

f:id:Highline:20241207235028j:image
f:id:Highline:20241207235025j:image

 

レトロなお店に連れて行ってもらい、

今や、家族の話より犬トーク

お互い17歳の同じ犬種。

シニアワンコのお世話や、心構えなど。

こちらも果てしないおしゃべり。

 

 

 

偶然に、

どちらも、MITB診断の話になり、

友人それぞれ

何度か診断したことがあるらしく、

何度やっても、同じタイプの結果になるし

また、概ねドンピシャに当たるとのこと。

 

 

 

当時大流行りした頃は、

私もやってみたいと思いながら、

かなり長い質問らしいと聞いて

それなら

ちょっと面倒くさいなという気持ちが勝ち、

思い返すと、

まだ一度もトライしたことがなかったのです。

 

 

やっとこのタイミングで

今日初めて長い質問に答えて、

タイプがわかりました。

 

 

実際に読み進めていけば行くほど、

自分の性格を、

言い当てられた気がするくらい

な内容です。

特に自分の弱みについては、

そうそう

と、改めて客観視できました。

 

 

 

全体的に、9割は心当たりがありました。

ということは、

この診断、みなさんが当たるっていうのも

今更ですが、

なるほどと思いました。

 

 

以前、会社でも

この診断ではなかったですが、似たようないわゆる性格とか

気質みたいなものを調べる目的だったのか、

割と長めの質問を答えたデジタルアンケートをやったことがあったなと

思い出しました。結果はもちろん個人にフィードバックはなかったので、

人事の参考にする資料が目的だったのかと思います。

 

 

 

人間を16タイプにカテゴライズするのは

大雑把かもしれない。

でも、こういう考え方をするグループに

いるんだなあということがわかって面白かったし、

時間をおいて、また診断してみるのも面白いと思いました。