夏の間は、不規則な出勤スタイルになってます。
ワクチン接種1回目後1週間は、出勤がないので、暑さもあって、ほぼ1週間引きこもり状態です。
デルタ株の猛威が連日報道されているので、外出は極力控える気持ちも高まります。
家の中は、基本的には整っていますが、さらに、必要なくなっているモノはないかということで見回すと、
意外とでてくるものです。
で、久しぶりにメルカリに出品作業をしてました。
メルカリ出品って、画像を何枚も撮って、出品するものによっては、計測したり
詳細な説明も加える作業もあり、
確かに、めんどうくさいとも言えますが、
私は、この作業は嫌いではありません。
かつては、愛用していたシナモノなので
次に使っていただける人へつながるならばうれしい作業になります。
わたしにはもう必要ないものでも、どなたかの欲しいものになればうれしい。
ただ、自分の中でもポリシーをもって出品しています。
出品する品物のクオリティに関しては、ほかに比べると高い。
だけど、クオリティに関しての値付けは、欲張ってないので最初から適正価格、
値下げの交渉は応じない。
こちらもある程度線引きして購入者を選ぶ。
など・・・
フォロワーと言われる人が結構ついていて、出品すると反応して購入にいたるという
仕組みができています。
メルカリで購入していただく人から「評価」が残っていく仕組みになるのですが、
残してくださるコメントが、あらたに購入を考えている人の参考になるため、今のところ
相乗効果になっていて、励みになります。
で、今回再びいくつか出品したり、すでに出品していたものを再出品作業をしましたら、
この1週間で、14品ほど売れました。
家の中もすっきりするし、モノを捨てたという罪悪感もないし、
精神衛生上とてもいいモノとの付き合い方になっています。
家を建てた15年ほど前は、一番インテリアに凝っていたころで、
そのころ流行っていた北欧モノのインテリアやいわゆる蔦屋で売っているようなおしゃれ家電、家具、雑貨、食器はひととおり揃えました。
そのあと、ミッドセンチュリーな家具、テイストなんかも取り入れて、ひととおり自分の中では完結。
今でも居心地いいい部屋、空間になっていますが、
あまりに流行している「北欧モノ」なんかは正直飽きちゃいました。
手放しができるモノを積み重ねていくと、ぐっとオトナな空間になってきています。
あと、
ずっと自宅にいる毎日のなかで、久しぶりに胸ときめくモノ?コト?に出会えて、
すごく幸せな気分になっていますが、
飽きっぽい自分を知ってるだけに、その新しいコトにトライすることに、ちょっと躊躇しています。
10年前だったら、5年前だったら、何も考えず新しいことにチャレンジしてたなあ。
でも、
現状維持は、退化してることと同じじゃない?
なんて自問自答をしている今日この頃です。
なつかしいなあ、
この写真は、今年の春に訪れたときのものです。
ここは、浅草の有名なゴトーさんです。
ご家族で経営されている素朴なお店です。
ここの季節のパフェ、本当においしいんです。
夏のメロン試したいけど、
この状況では難しいなあ・・・・